319773☆明日 2020/09/27 21:22 (S6-KC)
湘南の3CHはボールサイド寄せて守ってたので、サイド揺さぶりながら攻めればもうちょっと効率的に攻めれたかな、と思うんですが
後ろが5バック故にそこを揺さぶる事はできない→なら全部一変にこじ開けたら良くない?の理論で密集ワンタッチ突破を試みて、開けたスペースをカウンターに使われる2019年以前の川崎フロンターレ的展開
今年取り組んでる広く攻めるシステムのメリット、「ネガトラが機能する」を無効にしてしまうシーンが何度か

相手がプレッシングに来て、中盤コンパクトに保つためライン高くしてるので裏も狙えたと思うんですけど、そういうボールも数少なく…
CBも鬼木さんにコーチングされたように効果的に運んで相手を引きつけるシーンは少なかったし、SBの車屋がそれをやれなかったのは致命的。登里が重宝されてるのって結局そういうスキルのとこかな、と。

まだまだ発展途上です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る