33705☆川崎 2015/04/29 16:46 (iPhone ios8.3)
風間監督の解任を痛切に希望します。
風間理論のサッカー
1、足元に繋ぐだけで、裏に抜け出すパスがほとんど無いサッカー
2、選手間の距離を近くしてピッチを狭くし、サイドチェンジがほとんど無いサッカー
3、レナト以外の選手は相手が寄せて来たら、横パスがバックパスの選択肢のみのサッカー
4、カウンターのチャンスでもショートパスを多用し、相手に守備陣形を整えさせるサッカー
今年の川崎が勝てた相手
1、新監督が就任したばかりで憲剛や僚太にプレスを全く掛けなかったマリノス戦
2、内容的には押されつつも、5本のシュートで4本が入った新潟戦
3、前半から引き気味でスペースを自由に与えてくれた仙台戦
4、最下位の甲府戦
優勝を狙える選手達を抱えながらも、部活の延長上のような理論先行のサッカーを押し付けられても、勝てるわけがありません。
これだけ、選手を枠に嵌めたがる監督は初めて見ました。
このまま、ハリルジャパンと真逆のサッカーを選手に強要していると、悠や僚太も代表に呼ばれなくなると思います。
痛切に風間監督の解任を希望します。