35000☆あ 2015/05/07 14:16 (iPhone ios8.3)
ちなみに風間監督はパス回しばかりが注目されるけど、うちが勝ってる時は嘉人レナト悠を中心としたショートカウンターでかなり点を取ってる
今年なら新潟戦、去年でもホーム鹿島戦やアウェイ大宮戦あたりでもいいカウンターやスペースを使った攻撃から点を取ってる
昨日や山形戦に関しては、むしろレナトの前のスペースを埋められてカウンターもできず、ブロックの外でパスを回すしかなかったというのが正しいように見える
こういう時は憲剛の浮き球でレナトや嘉人を走らせるとか、パワープレイで押し込むとかやりようはあるんだけど、うち相手には攻撃のイメージからかガチガチにスペースを潰されちゃってたとえカウンターを狙おうにも点を取れない状況になってしまう試合がよく見られる
確かにスペース空いてても使わないでイラつく事は自分でもあるし、そこをなんとかしてこその優勝ではあるんだけど、カウンター戦術に戻せばいいかというとそれは違うんではないかな