397278☆ああ 2021/06/22 09:40 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/06/22 08:28 (iPhone ios14.6)
>07:30
お怒りは理解出来るが契約って色々な形や経緯があるから、一言に完全・レンタル・移籍金無しと言われてそのまま受け取らない方がいいよ。
例えば碧に関しては、昨夜のミルアカのYouTube配信「田中碧はなぜレンタル?」34分頃〜に詳しく説明されてます。
私も初めは碧の移籍にモヤってましたが、これを見て碧を応援しようと落ち着きました。

論点として、Jリーグ全体のクラブの選手への保有、売却に対しての答えに対しての主張なので、選手個人に対してでは全くない。
選手がステップアップを望むのは至極当然で契約の中での行動なんだから守田も碧も何にも悪いことはしていない。
私は英語も読めるので、公式に発表されている記事も読んだ上で言っているが、多少の金額の誤差はあるだろうが大方、サンタクララが半年間でゼロリスクハイリターンを達成するのはほぼ間違いなく、フロンターレや他のJリーグクラブは何度も同じことを繰り返してこれからも改善がなされなければまた繰り返すだけ。
問題は1993年当時Jリーグのクラブ収入が世界トップリーグと大差は無く、今現在、膨大な差が生まれてる原因がここにあり、選手を資産と考えられない契約の仕方をする事に問題提議をしている。
メルカリがJリーグのトップクラブである鹿島アントラーズの株式61.6%を16億円という格安で購入出来てることが何よりの答え。
今やイニエスタ1人より鹿島アントラーズの方が安いという事に危機感ってか、笑えるわ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る