421466☆青黒豆腐 2021/08/25 22:40 (Chrome)
観戦雑感
後半ほぼリアルタイムでしたが前半も見てからとこの時間に。まあ、その・・・なんでタツヤを入れてしまったのかというのが失点シーンの感想です。で、それ以外。
前半
シゲさん(福岡の長谷川監督は元フロンターレでもあるのでこの呼称)のコンセプトは明確で攻撃はカウンター、それ以外は多少荒れてでも体をぶつけて守備をするスタイルで、
少しでもずれさせれば攻撃を防げるという意図の見えた戦術。うちはもともとの、人が変わってもやることを基本的には変えない球を動かすスタイル。前述の相手の戦術は、大体において
(どのチームもそうなっていくでしょうが)フィジカルのないノボリがターゲットに。まあこれは最近ではいつものことで。それでもいつもだったら決まっている前半の決定機
(アキさん、ダミアン、レオあたりか)が決まらない。レオは32分にすでに痛めててその影響で交代。ユウまたも負傷の本職外の交代。そのまま0−0。
後半
前半と変わらず、ハーフライン付近から進みづらくなる状態。ほぼこれで45分進んだ印象。33分のユウからアキさんのブロックにあったやつに可能性を感じたくらいか。ワンタッチ
のプレー自体が少ない。そして、飲水前に入った(正直え?入れるの?とは思いました)タツヤの所から失点。シュート自体は見事過ぎてどうしようもなかったです。(少し風で落ちたのかと思ったくらい)
飲水タイムが10分遅かったのは少し気になりましたがそれはまあいいとして。まあ、負けるべくして負けた感じでした。前の試合でシゲさんがうちには弱点があるといってたのは、十中八九フィジカルのこと
だと感じました(特にノボリの所)。でも、ノボリはうちの武器だし、それ(フィジカル)に付き合ったらうちは勝てないのは事実。さて、どうなりますか。自身は、オニさんのコメントの「選手たちをまた自信をもってフィールドに
送り出す(少し意訳かな)」を信じます。たとえ隣に抜かれたとしても。
毎度の長文、失礼しました。