423826☆ああ 2021/08/31 12:17 (iPhone ios14.7.1)
例えばですが、サッカーに限らず
自分が勤めてる企業より、高い給料、労働環境がいい場所などのヘッドハンティングのお話が来たら、転職も検討しないんでしょうか。
勿論、会社に対して愛があるから条件が良くても私はここに残るって方も中にはいるとは思いますが
大多数が転職を前向きに考えますよね。
会社やクラブは一生あなたを選手を面倒見てくれるんでしょうか。
企業が倒産するリスク、フロンターレが降格や財務負債を抱えるリスクはゼロではないですよね。
だとしたら、選手の場合、契約期間は全うにクラブへの忠誠を注ぐがそこから先は本人の自由でしょ。
そこで、移籍金を残さないから守田は愛がないとか、それっておかしくないですか?
契約が切れる1年以上前に守田の可能性を見出して少し高額だが中長期の契約延長が出来なかったクラブにも、このフリートランスファーを成立させた要因があるのでは?
選手だって怪我したり、スランプに陥って元に戻れなくなる可能性も抱えながらプレーしてるわけで、大怪我して選手生命が終わったけど、愛があるからずっとお金払い続けますなんて話ないですよ。