46001☆あ 2015/08/29 23:45 (Nexus)
男性
みんな風間の本読んでから批判したら、パスにこだわってもいないし崩し切るサッカーを目指してるわけではないですよ。その時1番一番いい選択をする判断力と技術を身に着けなさいという、実にプロとして当たり前の事です。海外に行けばそれがスタンダードでjリーグの様に闇雲にスペースにボールを出して味方を疲れさせるならやめた方がいいし、適当にセンタリングあげて何が起きるかわからないサッカーはブロではないし、その時最適な判断をしなさいというサッカーです。田坂が使われているのはその辺りを身に着けて帰ってきたからでしょう。おそらく憲剛、嘉人、田坂、悠は試合の中での共通理解と判断力という部分で同じ物を描けているのでしょう。レナトはそこに変化をつけられた。若手やエウソンや中堅がそこに絡んだ時が良い形になっている。
まぁ風間のサッカーは育成に向いてるかもね
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る