47333☆あ 2015/09/10 02:48 (Firefox)
去年の話ですけど、エルゴラッソの小見さんのコラムで「川崎はチーム・フロント・スタッフ含めて本当にタイトル獲るための準備や覚悟が出来ているか?」という趣旨の発言をしています。
自分はその話がずっと引っかかってます。周辺も含めて選手からもタイトルを期待する発言は良く聞きますが、タイトル獲るためになりふり構っていないか?・・・というと現状は残念ながらそのようには見えません。
最近見た選手や監督のインタビューも、目の前の自分達の課題に黙々と向き合っている感じで、タイトル狙うソリッドな雰囲気やあの手この手を尽くすという感じではなかったです。
その一歩手前で試行錯誤している雰囲気。本当にすぐタイトル欲しかったら、違う監督を呼ぶなり、もっと違うアプローチになると思います。
対して周辺はタイトル獲得を求める雰囲気。
温度差みたいなのを感じます。なので、もしかしたらフロントはもう少し長期的に見ているのではと自分は感じています。
本音の目標はあと5〜6年くらい後の興業や業績的な成功のような気がしますけどね。
10年スパンと考えるなら4年経ってこの程度ならまあ順調かなとも思いますけど。
タイトルはその間に形がうまくハマって、運良く獲れればいいな程度なのでは?
自分は気長に待てるので今のままでも全然良いんですけど、近いところで結果が欲しい方や、今のスタイルや編成が好きになれない方には結構つらいですよね。
傍で応援を続けていくのはみな変わらない分、難しいなと感じます。