474792☆♯adgjm 2022/03/12 23:01 (iPhone ios15.3.1)
初投稿だからついでにチーム戦術に対する個人的な私見を述べると、まず第一に自陣深くでボールを保持している際のビルドアップに不安が拭えないな。

SBがボールを受けた際に相手のプレスにハマって行き詰まる局面が何度も散見される。主に山根や登里(直近の試合では佐々木)などが独力で打開を図ったりWGとのワンツー(レイオフ?)で内側に前進したりと個人技で何とかしてるが、強度の高い相手になると厳しい。やはりマンチェスターCのようにSBが内寄りのポジションを確保して空いたスペースにインサイドハーフが降りてパスコースを確保するなどの工夫が必要だと思われる。しかし鬼木監督にそのような発想が生まれるかどうかは未知数である。

また、前線の選手起用や役割の与え方にも疑問符が付く。この前のガンバ戦ではストライカータイプを3枚前線に並べていたが、いずれも横幅を取って仕掛けるタイプとは言い難い。にも関わらず縦突破を狙わせて何度も窮屈なエリアでボールをロストさせてしまっていた。一つの解決策としてSBを大外のレーンに配置してWGには内側のレーンにポジショニングさせる構造を整備するやり方が考えられるが、鬼木監督はそれを怠っていたように思える。

しかし、いくつかの不安点はあるもののJリーグの中では相対的に洗練された戦術を実践しているチームだと思うので、今年も上位に食い込めるのではないか。あわよくば三連覇を達成して名実ともに名門クラブへの仲間入りを果たしたい。そのような夢想に励む今日この頃であった。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る