47774☆あ 2015/09/15 23:54 (iPhone ios8.1.1)
男性 15歳
0249
亀レスすみません。
議論を深めていただけいてありがとうございます。
横断幕、ゲーフラ、他の視覚的表現。
これは単に大いにやればいいだけであって、声を出す出さないには関係ありません。
ピッチ外での行動も同じです。色々な応援の表現があることも認めます。
お金。
もちろん重要な応援です。ですが、人それぞれ制限がありますよね。破産したら応援どころではなくなってしまいます。
週に一度、二度、声を出し過ぎて、二度と声が出なくなったというのは知る限りありません。誰でも平等にできるフロンターレへの貢献が声を出して応援する事だと思います。
祈る事も悪くないです。ですが、選手が「みんなの祈りが力になった」って言ってますか?あなおっしゃる通り、伝わるかどうかは別と考えなければいけません。
また、声を出していても祈る事は出来ますから、声を出さないという理由にはなりません。
大声を出すのが恥ずかしい、私も恥ずかしいです。でも選手が力になるって。言っているんですよ?
試合内容を見る事が応援する事に優先する方同じです。皆さんがもっとフロンターレを好きになりますように。
以上より、フロンターレを好きならば声を出して応援しましょう、というのは合理的に考えて少なくともそれほど的を外れていないように思います。いかがでしょうか。