51573☆つたつつ 2015/10/26 19:48 (iPad)
男性
現状は…
今のフロンターレは資金配分をスタメンクラスの攻撃的主軸に厚く充て、それ以外の年棒コストを抑える事でリーグ上位の攻撃力を保っています。
結果、スタメンクラスに故障者が出た場合に替わりのメンバーとの差が大きすぎ同等の戦術が維持できなかったり、且つディフェンシブな選手もコストパフォーマンス的には優れているが、個の能力は今後の成長に期待するしかなく(角田が充てを外したし…)…、大味ではあるが、取られたら取り返せ!的なスタイルになってしまってます。
要は、スタメンクラスが常にパフォーマンスと稼動率高く維持出来なければタイトルは難しい資金配分になっているのが現状で、その博打が裏目に出て稼働率とパフォーマンスが噛み合わなかったのがここ数年の結果です。
しかし大島含め、船山や武岡、森谷や、橋本、中野、三好、實藤、板倉などの目処が立てば一気に爆発出来るかと…。それとマイアのプレースキック!後は角田の誤算を含めて来年は仕切り直すと思いますよ!
これは、隠すでも無く内部の人間との飲みニュケーションで聞こえた話です。
正に、広島、鹿島は育成でコストパフォーマンスの良い選手を育み成功したようにフロンターレも生みの苦しみだと信じたい所です。