52460☆あう 2015/11/11 12:19 (iPad)
男性
ポゼッションサッカーを追求しての最終章としては…
今の段階ではDFはあくまでも「個」の能力に拘ってで対応すべき!
組織で…ってのはリトリートになるので、今のスタイルではあり得ない。
そリトリートと、ボールを繋ぐ動き出しは真逆の動きであり、攻守の切り替え発現時はそのゾーンを担うDFの個の能力に依存します。れを望んだのが角田であり、その議論は今はありえません。
そもそもリトリートと、ボールを繋ぎ動かす為の個の動き出しは真逆の動きであり、攻守の切り替え時はそのゾーンを担うDFの個の能力に依存せざるを得ません。
今は、飽くまでも相手側の厳しいフォアチェックこそチャンスであり、そこを素早く繋ぎギリギリで掻い潜ってこそのバイタル極大化と局所的数的優位の発現ロジック(崩し)に拘るべきかと思います。
角田を切ってまでの割り切ったスタイルの次のステップを、そしてこのスタイルの完成形を来年は見たい!
っていうか、バルサが100年もかかったものが本当にできるのかなぁ(・∇・{emj_ip_0098})