56995☆風呂 2015/12/28 04:31 (Safari)
男性 30歳
そもそも…。
そもそも、フラッグは、フロンターレのコアのサポーターだけで作れば恥ずかしくないのか?

恥ずかしいとか言っているが、そもそも、サポーターの定義、資格は何?
これまでの観戦数か何かで決めるのか?
フロンターレの試合を見たことはないけど、ちょっと協力してみようかなという人は募金する資格はないのか?

川崎のイベントでも募金活動しているが、川崎のクラブチームってだけだから、
サッカーにまるで興味のない人は募金してはだめなのか?
他の地域から来た人に募金してもらうと恥ずかしいのか?

サッカーに興味のある人が等々力にたくさん来るの皇后杯というイベントで、
等々力をホームにしているクラブが、20周年なのでフラッグを作るので、
ご協力お願いしますの何が悪いのか全くわからん。

今回のことで、等々力をホームにしているクラブに興味をもって、
来シーズンに見に来てくれるようになったら、それでいいじゃない。

20周年のビッグフラッグはフラッグを作るのだけが目的じゃなくて、
それを作っていく過程で、選手、スタッフ、サポーター、地域などを巻き込んで盛り上げていって、
その情報を発信していくことで注目を集めることが真の目的だろう。
世界最大のビックフラッグを作ったら、間違いなく世界にフロンターレの名が発信されるし。

既存のファンだけじゃなく、新規のファンを掘り起こす広報という次元から考えても、よくやっているよ。

流石は、バナナを売って計算ドリルをつくるクラブだよ。

恥ずかしい、プライドがないなどと言っている人は、
ビッグフラッグってモノだけを作ることが重要だと思っているのだろう。
ついでに、きっとサポーターって何か資格でもあるものだと思っているのだろう。
何年、何試合、応援したら、募金するに値するサポーターになれるのか聞いてみたい。
チェック項目でも作って、それをパスしたサポーターのみの募金でフラッグを作れば満足なのか?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る