572273☆ぶーにゃん 2022/11/05 18:52 (iOS15.7)
補強の必要性は感じる。それは当然のこと。ただ他のJ1クラブから誰を引き抜くのか。昨年J1バリバリのレギュラーや関東大学リーグMVPをもってしても最終戦にベンチにも入れない。個人的には清水の松岡やFC東京の木本や東京ヴェルディの谷口などは足下も上手く魅かれるものがあるが、彼らだって川崎に来たらすぐに馴染むかどうか分からない。それくらい川崎の選手層は周りが考えているより厚い。他のチームから移籍してきてすぐにスタメンが取れたのって、最近だと山根くらいか。少し前でも、阿部ちゃんや嘉人くらいだろうか。家長だってシミッチだって時間がかかった。即戦力を見つけるのってそれくらい難しい。

だから補強しないフロントを単純に責めるのには、違和感を感じる。ユースや大学生を大事に育てて戦力にするやり方は悪いとは思わない。ネームバリューにとらわれて安易な補強に走らないやり方は川崎の良さでもある。

ただ憲剛が去り家長も年齢がかさんでいく中、攻撃の精神的支柱となれる選手が見当たらない。強いて上げれば脇坂だろうが、まだまだ物足りない。事実、今日だっていろんな状況があったにせよ、脇坂は途中で代えられるが家長は代えられない。

それでも戦力は今一度見直す必要はあるが、その場限りの補強には反対である。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る