607985☆ぶーにゃん 2023/03/12 15:39 (iOS16.1.1)
その昔、最初にJ1に上がった時にバルデスはじめ、過去にJで名のあの選手を買い漁ってJ1に定着させようとした過去がある。翌年、J2に落ちた時に彼らはすぐに移籍して主力が残らなかった。そこから、長くチームに残りチームの屋台骨を支える若手を育てることと、若いブラジル人選手を取ってチームと共に彼らも成長して長くチームに在籍してくれること、この点を意識してチーム作りをしていった経緯がある。今から20年以上前のこと。その理念は成功し、チームは2005年以降J1に定着し、降格していない。
ただ、時代が変わり長くチームに留まることが難しくなった今、選手の補強はこれまで以上に必要になってくる。選手育成を重視する考え方に関して、私は賛成だが、どうしても怪我人が毎年かなりの人数で出ていることを考えると、鹿島のようにJ1やJ2のチームの主力を引き抜くのは避けられないと思う。
CBのところはチームもおそらく考えているとは思う。選手育成と結果の両方を求められチームと苦しいが、2016年にレンタルで加入したエドゥアルドのように、必要な人材は適宜入れていくべきだろう。