616429☆ああ 2023/04/06 08:45 (iOS16.3.1)
地域密着を蔑ろにしていいってわけではないんですが。
そもそもタペストリーって個人商店でもらえるもの?商店街でもらえるもの?
契約は年間?永久?
そもそも契約が前年で終わってたら、変えようがないかと。もし、それが個人であるならお金出せないけど、応援したいからボロボロになってまで掲出してた可能性もあるかなって。色褪せたポスターもしかり。
商店街単位で変わってないなら、契約終わっちゃうこと自体由々しきことなのでクラブ頑張らねば。
クラブができてから27年、できた当初はサポもスポンサーも新規が多いけど、歴史ができると「古参」ができて、新規との差が生まれる。
そしたら、「こっちには特別でうちにはなにも」みたいな僻みやっかみが生まれる。
そうなるとクラブも街に顔出しにくくなるし、ましてやSNSが頻繁な今の時代、なに言われるかわからない。そりゃ出にくくなる。
チームが川崎のクラブから日本のクラブになりつつある今、地域密着が蔑ろになっているのならば、蔑ろにしない新しいやり方をサポも一緒に考えていく方が得策と思う。
サポができることといえば人的動員だろうし。
クラブだったら、たとえばタペストリーをチップとかつけてデータ管理するとか(できるのか不明、富士通そーゆーシステム持ってないかなw。表参道の通りにあるゴミ箱がそれしてる。)
そりゃこんだけ歴史積めば色々あるよ、クラブとはいえ株式会社だもん。だからこそ、川崎にしかできない、むしろ川崎だからでにる、今の時代に合わせたサポとの協力体制ってできないのかな。
朝から乱文失礼。