616834☆ああ 2023/04/08 10:46 (iOS16.3.1)
フロンターレ各年代の試合の応援遠征
進学選択した下部組織出身選手の応援と声掛け
川崎市他スポーツの応援
横断幕などの作成と洗濯
大道具小道具のための等々力競技場倉庫管理
各試合イベントの企画案や手伝い
新体制発表会手伝い
退団選手お別れ会
来賓やスポンサーのスタジアム内案内や接待
地元商店街への挨拶回りやフラッグ交換
主に陸前高田などの地方イベントの訪問や手伝い
俺が聞いたことあるだけでもこれだけのことをやっている川崎華族は、フロンターレサポーターの応援団というより、「無償」で働いてくれるフロンターレスタッフが応援団をやっていると言っても過言ではないと思います。
クラブスタッフ-川崎華族-商店街(商工会)の繋がりは非常に強く、フロンターレが弱小時代から草の根で活動してきて日本一と呼ばれるまでにホームタウン化させてきた実績も自負もあるのでしょう。
逆に今以上にクラブの価値を引き上げる為にアジア戦略を打ち立てた吉田社長にとって、まず大口スポンサーをを優先するのは当然のことであり、今回ここまで川崎華族に反発されるとは思ってみなかったかもしれません。
昔は有難い存在だったボランティア集団が、今は経営陣にとってタダより高いような存在になってしまったのは皮肉としか言えません。
個人的には、最近のクラブ規模を考えるとこれまでのように川崎華族の活動で賄えるものではないと思っています。
これを機に吉田社長には地域貢献・地元密着の部門の充実を図ってもらい、川崎華族はもう少し経営陣を信頼して活動を任せるようにしていけたらなと思います。(多分無理だろうなぁ…)
長文失礼しました。