68692☆ああ 2016/05/19 23:31 (Chrome)
なんだか典型的なブラック企業の上司のお小言やクレーマーの話を聞いている感覚になってきたけど...
(スタッフが夜10時までサポーターにメールを送るフロンターレはブルー×ブラック企業death{emj_ip_0792})
「なんとかやりくり」の具体的な内容が知りたいんだな
選手の体調度外視でナビスコカップでも主力選手起用で毎試合勝つべきべきという話なのか、そもそも主力選手をトレーニングでケガさせないようにしろ。もしくは毎試合出ても疲労をためない体を作れという話なのか、もっと主力級選手を多く獲得してどの試合でも同じ内容と勝利を求めろという話なのか
で、それはどうすれば実現できるのか、そもそも可能なのか?
不可能なら、次善策はあるのか?そもそも目標は何なのか?
そこが知りたい。ないならないでもうしょうがない
それを数字、スケジュール、具体的な行動プランに落とし込んで説明しないとどの会社でも相手にもされないよ
やりくりにもいろいろあって、タスクに優先度をつけて絶対達成、というわけでもない仕事を泣く泣く切って最重要プロジェクトに注力するなんて当たり前にある
サッカーでいうなら、リーグ優勝にプライオリティを置き、そこにベストメンバーをぶつけるため突破の確率が低くなったナビスコカップで勝負は度外視で控え選手を出して能力の見極めと主力のケガを防ぐ
これも立派なやりくりで、重要なタスクだと思うけどね
今できないこと言ってもしょうがないじゃん。いるメンバーとリソースでできることをやるしかない
それが仕事でしょう
この掲示板でも、内容は納得いかないが、選手起用については100歩譲って理解する、という論調がメインだと思うけどね
批判はいいんです。その中に未来ににつながる反省とアイデアがほしいんですよ