738353☆ああ 2024/02/14 14:22 (iOS17.3.1)
AFCクラブランキング
FIFAが発表したAFCクラブランキング

 国際サッカー連盟(FIFA)は2023年12月24日、2025年クラブW杯出場チームの決定で使用する各大陸内クラブランキングの現状を発表した。

 クラブW杯は次の25年大会より32チーム制に拡大し、アジアからは4枠が設定されている。そのうち3枠は23-24シーズンまでの直近3大会におけるAFCチャンピオンズリーグ(ACL)優勝クラブに与えられるため、22年大会王者の浦和レッズはすでに出場権を獲得している。

 残る1枠はAFC内クラブランキング上位1チームに与えられる。このランキングは対象期間内のACLでの成績に基づいて決定。勝利で3ポイント、引き分けで1ポイントを獲得する(決勝トーナメントでは後半終了時のスコアを採用)ほか、ACL本戦出場とグループリーグ突破、決勝トーナメントでの各ラウンド勝ち上がり時にも3ポイントを得られる。

 FIFAによると現時点でのランキング首位はアルヒラル(サウジアラビア)で97ポイント。しかしアルヒラルは21年大会王者として出場権を手にしているため、このままいくと72ポイントで2位の全北現代(韓国)が繰り上がってクラブW杯に参加する。日本のトップは61ポイントの川崎フロンターレで4位。今季のACLで優勝すれば大会王者としての出場権を得られるが、一つでも多く勝ち上がることでクラブW杯のチケットが見えてきそうだ。

以下、FIFA発表の現時点でのAFCクラブランキング(✅=23-24ACL決勝T進出チーム)

1位: 97pt /アルヒラル(サウジアラビア) ✅
2位: 72pt /全北現代(韓国) ✅
3位: 62pt /蔚山現代(韓国) ✅
4位: 61pt /川崎フロンターレ(日本)✅
5位: 55pt /浦項スティーラーズ(韓国)✅
6位: 53pt /アルドゥハイル(カタール)
7位: 49pt /浦和レッズ(日本)
7位: 49pt /アルナスル(サウジアラビア)✅
9位: 46pt /パトゥム・ユナイテッド(タイ)
10位: 38pt /ペルセポリス(イラン)
10位: 38pt /ジョホール・D・T(マレーシア)
10位: 38pt /大邱FC(韓国)

アルヒラルと浦和はACL王者として出場権を獲得している。(出所 ゲキサカ)

✅ 川崎フロンターレは2024/2/14時点 64pt
2/20 vs山東泰山2ndレグに勝利すると70ptに
なる見込み。

甲府と浦項は、全力で応援するので頑張って下さい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る