75529☆隣の審判員 2016/07/14 14:58 (iPad)
男性
なんだかオフサイドにしようとしてる人が多いが…
副審の見方(考え方)次第ですね
オンorオフどちらでも間違いではありません。
「新潟DFのタッチをどの様に判断するのか」次第ですね。
1,クロスボールに対するエドゥアルド選手のシュートブロックの為のタッチならば「意図的なプレー」のこぼれ球。
2,新潟DFが触れていない、
3,若しくは新潟DFが触れた後のエドゥアルド選手のシュートのこぼれ球orパス
1はオンサイド、2,3はオフサイド
副審は「1」と判断しただけ。
ついでに言及すると、PA内でのハンドが取りざたされていますが…、両方共にジャッチとして問題なし。
特に川崎の2点目を言われているがキーパーのパンチングが川崎の選手の胸元の手に当たっただけ。
手に「当たれば」ハンドではありません。
手を「意図的に使えば」ハンドです。
どちらかというと新潟の選手の方が体から離れている分とキッカーからの距離が離れている点で不利な判定(PK)もあり得たと思いますねあすね。
この手の議論は建設的でリーグ全体の為にも非常に良いと思いますね。