83215☆ジョニーニョ 2016/09/19 18:43 (ME173X)
サッカーは人を熱くさせるスポーツだから、我を忘れて問題行動に走る可能性があるサポーターが一定数いるのは事実。そして、それはどのクラブも一緒だと思う。
問題自体起こさないのが一番だけど、問題行動を許さない雰囲気を作ることも大事。
何が連帯責任か分からない、赤の他人がやったことって言ってる人は目の前で同志が問題起こしそうな時に「おい辞めろよ!」って言えますか?
問題行動を起こして一番迷惑かけてるのは相手だけど、最終的に制裁金払ったり謝罪したりで責任取らされるのは川崎のフロント。
東芝でも三菱でも不正に関与したのは一部だけど、会社全体で責任取らされてるじゃん。そのくらいは分かって欲しい。