8743☆CHAGE 2014/05/19 23:55 (P07B)
また、目撃者の証言から当事者に行為の確認を行ったところ
当初は行為を認めなかった。しかし試合開始後含めて川崎側運営を中心に周囲への聞き込みとうにより
当事者を特定し、最終的には行為を認めたという経緯がありました。
試合後の話し合いについて戻ります。
僕ともう1人の代表者が同席したのですが、呼ばれた頃には既にアウェイ側スタンドには人があまり
残っていない状態でした。要するに試合終了からも時間が経っていました。
その状態で勘違いだから何も悪くないと言い張るので
こちらから川崎の運営にクラブとして今回の件をどう捉えているのかという話をしました。
川崎の運営側からは「本人も故意じゃないと言ってるので」的な回答が入り
マリノスの運営側から「今回の横断幕についてはクラブとしてもあの横断幕はより重要なものと認識している」との話をしてもらいました。
そこで川崎の運営側から一度場を外して当事者と話がしたいとの申し出があり、一旦彼らは別の場所へ。
マリノス側に聞こえない場所でやるという事は僕らに聞かれたらまずい話や表現、もっていき方をするのではないかととりますよね。
10分〜15分後に彼らが戻って来て
当事者から「気持ちを傷つけてしまい申し訳なかった」との一言がありました。
こちらからそういう問題ではなく今回の行為は挑発行為であるという認識を伝えました。
その後、当事者が口を開く事はありませんでした。
「一度謝れば終わると思ったの?」という問いかけにこっちを睨みつけてきたくらいで
あとはずっと薄ら笑いを浮かべていました。
ちなみに相手は成人男性で大久保選手のユニフォームを着用していました。