8745☆CHAGE 2014/05/19 23:56 (P07B)
その後も川崎側の人間は僕らと一緒にいたのでホームページに書いてあるような
行為の重大さを認識させ反省を促し、厳重なる注意は今後行われるか口だけで行われないのでしょう。


話し合いに同席してくださった川崎の運営担当者は出来る限りの対応はしてくれたと思います。
学の送り出しについても事前にマリノス側からの問い合わせに対応してくださってこちらに悪意があるとは感じませんでした。

しかし、彼が全ての決定権をもっているわけではなく
最終的なリリースなどはクラブの方針が反映されます。
結果的には残念な対応としか言いようがない。

また、緩衝地帯付近でのトラブル当事者と表現されている仲間ですが
全員ではないですが多くが話し合い開始時にはスタジアムに残っており川崎側として接触は可能でした。
数人は話し合いへの同席も希望しましたが川崎側からの申し出により2名のみ代表者が出席という形になりました。

僕個人としても今回の件について、全く納得いっていません。

ただ、これでマリノスファンの仲間に今回の件に関わった仲間を悪く思ってほしくないので
書ける事を書きました。

明日になったらクラブに怒られて消すかもしれません。
1人でも多くの方に理解してもらえればと思います。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る