8832☆マリーシア 2014/05/20 17:23 (P07B)
(4)開門後、アウエー寄りのホームAエリア1階では横浜F・マリノスサポーターが1名の川崎サポーターに「ユニフォームを脱げ」「マフラーをとれ」と目の前まで来て怒鳴られた。この1名の川崎サポーターはトラメガと脚立を有し、脚立の上から監視。特に女性に対しては「外してください。外さないと退場させます」を繰り返した。この川崎サポーターは通常のホームゲームでは、このエリアでは観戦をしておらず、ホーム側で熱狂的に応援するエリアの一角で応援を煽る役割を担っている。いわゆる「体格がよく強面」のコアサポーターが恫喝を繰り返し行なった。ただし、手段に問題はあるものの、このサポーターは「ユニフォームを脱ぐ」「マフラーをとる」を正しい運営ルールであると信じていた可能性がある。また、警備員の長時間の指導により、開門から約1時間後にこの1名の川崎サポーターは通常の観戦場所に移動した。
(5)(4)の恫喝が発生した時点で、多くの横浜F・マリノスサポーターが警備員にクレーム。しかし、警備員が恫喝する川崎サポーターを止めることがなかったため、多くの横浜F・マリノスサポーターがアウエーエリアに移動を希望。結果、アウエーエリアの整列入場が一段落した時点で緩衝帯の扉が開門され、ホームAエリアからアウエーエリアに横浜F・マリノスサポーターの大半が移動。結果、アウエーエリアがさらに混雑する。この時点では、その大半の横浜F・マリノスサポーターは(6)について把握していない。