89558☆ああ 2016/11/18 23:24 (Chrome)
22:50
今回の風間監督の件、残念でなりません。
浦和がミィシャ監督と6年目の契約を結んだのとは対照的にウチはこれだけの監督を手放すことになりました。
今年は川崎・浦和の二強時代の幕開けを感じていましたが、今回の件で大きく水をあけられてしまったのではないかと個人的には思っています。
悠や大久保の移籍などチームから見たら所詮一選手の出入りに過ぎません。
野球も同じですが良い監督がいて時間をかければ選手などいくらでも作ることができるのです。
ただそういった監督を連れてくること、またフロンターレがそうだったようにその監督がチームを作り上げるまでは並大抵ではありません。
五輪監督就任の噂やグランパスへの監督就任を想像するに、フロントが退任発表時に次期監督を保留する・麻生でサポーターが続投要請の弾幕を上げるなどチームサポーターが一丸となって風間監督を引き留めていれば結果は変わっていたのではないでしょうか。
ただもう終わりました。
広島の例もありますし、もしかしたらこの監督交代がいい方向に転ぶかもしれません。
関塚さんが辞めた時も明るいフロンターレの未来を想像できませんでしたが今はこのような素晴らしいチームになりました。
風間監督のご成功を祈りながら、自分は来季鬼木フロンターレを応援したいと思います・・・というか、それしかできません笑。