92647☆ぷれいす 2016/12/23 09:00 (Chrome)
騒ぐ事ではないと思う
野球でもサッカーなどでも同じですが、例えば試合日当日の9時から並べというのは、9時からは警備員が正式に管理するという意味です。
その際、開場まで列を離れていいかどうかは、運営側の判断で様々ですので、列から離れていいと言われなければ離れてはいけません。
 
当日の9時に並べと言われても、実際はその前には周辺に人が溜まるってしまうので、9時になって一斉に並び始めるはずがありません。
つまり、結局は時間前に自主的という名目で列ができますので、そこに並ぶことになります。
(実際には警備員も巡回するケースもあります。)
ただし、非公式の列の場合は、列から離れてはいけません。
テープなどで場所取りしていて、剥がされても文句は言えません。
実際にはお互いさまという事で、剥がさない事が多いかもしれませんが、剥がされても文句は言えません。
また9時の時点で不在の場合は、その時点で並べないので、列形成の権利がありません。
それが当日9時から並べという意味です。

並びの列を作るのに、先にテープを貼れば済むとか列を離れていいとかは勝手な判断であって、ルールとして認められている場合以外は、ずっと並んで待つのが原則ですよ。
それをお忘れなく。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る