960303☆☆ああ 2025/06/04 01:40 (Firefox)
>>960269
>ユースの代表が戦ったらあまり差はないのに。
確かにその疑問は考えさせられる。
伊藤達哉がACLEの時に語った「個で戦う欧州」「組織で戦う日本」がヒントになるかもしれない。
ユースの代表も日本は組織力を前面に出すから強豪国相手にも善戦できる。
Jリーグ自体が若手がすぐ活躍できるほどレベル低くないというのはあると思うが。
Jリーグのクラブに戻ると組織で対抗しないといけないから、若手選手であっても組織を構成する戦術理解度やフィジカルが大前提として求められる?
欧州南米とかだと若い個が活きる環境があり、若い個を活かすためのチームメイトのサポートもある???
個の勝負が多いから、個の能力高い選手が目立ちやすく、上のカテゴリーに引き上げられやすく、世界的な知名度となる?
単純に実力だけではない何か要因はあるかもしれない。