過去ログ倉庫
9990☆あ 2014/06/21 23:27 (iPhone)
男性
スタメン
大久保スタメンなら1点くらい入れそうな気がする。
勝つかどっかは別にして。
9989☆久本2丁目 2014/06/21 23:07 (BlackBerry)
男性 55歳
監督
監督には明確な戦略と戦術が必要で、選手の選考もフォーメーションもそれに沿った一貫したものであるべき。豊田を呼ばないなら高さは捨てることでいいから、齋藤を出して局面の打開を図るとかの工夫がある筈。大久保を使うなら1トップで遠藤からのパスで得点を狙うとかの意思表示が欲しい。フロンターレの風間監督の戦術は明確だと思うけど。
9988☆磯人 2014/06/21 23:02 (HTL21)
ウチだってそんなに高精度クロスなんぞ上げられてないでしょ
9987☆あ 2014/06/21 21:24 (SHT21)
他の代表チームに比べて何故、日本代表は全体的な攻撃のプレーに迫力がないと言われるの?
身体能力の差と言われたら、日本人自体が競技全般的に厳しいという根本的なところに行き着くのですが…。
コロンビア戦、嘉人、楽しみだな。
9986☆む 2014/06/21 21:11 (SH03E)
男性
風間フロンターレに慣れてきたせいか 長友のクロスが雜に感じる!!
9985☆あ 2014/06/21 19:28 (F-06E)
サイドアタックばかりで中央突破が無かった。ケンゴだと中央ばかりになりがちだけどギリシャ戦は必要だったよ。
9984☆あ 2014/06/21 18:16 (F001)
本田選手はトップ下でパスを出すと左右と後ろにしか動かない。だからトップの選手が孤立する。
ミランで活躍できない理由がよくわかった。
釜もとさん、ザックは本田を先発から外してもいいのでは。
変わりの選手がいないかぁ…
9983☆川崎フロンターレ 2014/06/21 17:36 (iPod)
大久保サイコーじゃない?
9982☆あ 2014/06/21 15:27 (SonySO-02F)
1440の人は多くのフロサポがシーチケ持ってるの知らないのかな
9981☆K市民 2014/06/21 15:13 (CA005)
男性 53歳
自分達のサッカー
「お祭りは雨で中止」なのはイングランドやスペインでしょ。
一部の選手が「優勝を狙う」と言っていたり、他国の関係者が取材のコメントで日本のサッカーを持ち上げるのは一種の社交辞令であり真に受けちゃいけません。
私はコートジ戦で現実に目覚め、ギリシャ戦で妥当な結果だと思いました。同時に「日本のサッカーはこれから」とも思いました。
例の攻撃的サッカー(ショートパスによるポゼッション&前からプレス)って、フロンターレが通ってきた道ですよね。
そこからレナトみたいなドリブラーの融合や状況に応じてカウンターも絡めていってハイブリッドな面白いサッカーになっていった経緯があります。
日本のサッカーを熟成させるというか「自分達のサッカー」と言えるようにものに高めるには監督が変わる度に迷走するんじゃなく、方向性の継承が必要かと思います。
ところで、コロンビア戦、大久保選手の活躍が楽しみですね。
放送時間帯が厳しいですが…
9980☆あ 2014/06/21 14:58 (F001)
嘉人は1トップか2トップのポジションなら点を決めるでしょう。
良いパサーがいればさらに確率は上がる。
嘉人はトップで使うことで体力を無駄使いせずに、ゴール前で集中できるでしょう。か。
ザックさん、頼むよ。
9979☆あ 2014/06/21 14:52 (iPhone)
憲剛と嘉人、2人で2枚の交代カード使うのかよ(笑)
フロサポでも贔屓目で見過ぎ。
9978☆あ 2014/06/21 14:50 (iPhone)
憲剛と嘉人はセットという声があるが、ひとりで活躍出来ない選手じゃ選ばれないだろ…。立花兄弟じゃあるまいし。
9977☆か 2014/06/21 14:40 (iPhone)
7月27日の新潟戦は毎年恒例の川崎市制記念試合!
川崎市民でフロンターレサポーターの皆さんは、1000組2000名様招待のやつに応募したのかな?
9976☆武蔵 2014/06/21 14:21 (iPhone)
情熱大陸を観て
本田と遠藤の出来が良くて、腹が立ってきた。憲剛が出てたら彼ら2人分以上の活躍が出来たはず。日本のサッカーファンに気付いて欲しい。
↩TOPに戻る