過去ログ倉庫
10555☆K市民 2014/07/06 12:28 (CA005)
男性 53歳
ルールについて
例えば、洗濯物には洗濯方法を示す「ネット使用」「弱」などと記載されたタグが必ずついていますよね。
製品に不具合が生じた際の原因をはっきりさせるために設けたルールであり、それによってメーカーと消費者双方の権利が守られます。
もし、消費者がルールを守らずに製品を破損した場合、メーカーに責任はありませんが、ルールを守ることは消費者自身の利益にもつながります。
ルールを守ることは強制ではなく洗濯いや選択の自由だと思うんですよね。
問題が生じた時の責任を全て負う覚悟さえあれば何をするのも自由でしょ。
その覚悟も自覚もなく、のべつ権利を主張する輩が最近増えたのは、ルールに縛られることに対する被害者意識があるからではないでしょうか。
「何となく損している」みたいな…

サッカーの取材では、メディアは取材対象側が設定した「冒頭の15分だけ許可」というルールに従っていますよね。
知られたくない権利、知りたい権利双方に配慮した非常に優れたルールだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

10554☆あ 2014/07/06 09:40 (MARVERA)
78歳
逆に、危惧しているサポーターたちが「自分たちの大好きなチームに不利益になることはしない」概念の活躍をすればいい。
その啓蒙活動に共感して募金、署名してくれたらリストバンドをあげる。そのリストバンドを付けていることはカッコいいってやれば、抑制できんじゃないの。

この書込議論はほんとに飽きた。
危惧してる人は書込以上の行動をしようよ
返信超いいね順📈超勢い

10553☆あ 2014/07/06 09:02 (MARVERA)
78歳
こういうことはサッカーに限ったことじゃない。
コミュニティに人が増えれば、色んな価値観の人が集まる。
「マナーだから。空気読め」っていうのは人数の少ないコミュニティだからできること。
旨みがあると思えば、グレーだけど黒じゃなければ、人はやる。誰かがやってしまう。
だから暗黙の了解でなく契約でしばる。
こういうことは会社だって国だって同じこと。
だから大所帯の浦和レッズに事件が起きることもそう。
そのコミュニティの規模にあった規制を然るべき立場の人が危機感を持って取り締まらないと、フロンターレでも事故は起こる。

返信超いいね順📈超勢い

10552☆よしと好き 2014/07/06 08:52 (iPhone)
来週のアウェーセレッソ戦嘉人の代表ユニ着てゴール裏の端の方で見ようと思うんですけど大丈夫ですかね?m(_ _)m
神戸時代からの嘉人好きです
返信超いいね順📈超勢い

10551☆あ☆ 2014/07/06 06:34 (SonySO-04E)
フロンターレサポに真も偽も無い、妙な線引きや勘違いをしないで下さい。
返信超いいね順📈超勢い

10550☆練習試合 2014/07/06 06:11 (iPhone)
基本甲府がA、ヴェルディがBじゃないでしょうか?
さすがに、憲剛を2日間連続は出さないでしょう。モバフロ見るに平日の練習はしてましたし。
返信超いいね順📈超勢い

10549☆あ 2014/07/06 06:04 (Nexus)
男性
ヴェルディ戦も憲剛出てないけど
甲府戦は90分出たけど
返信超いいね順📈超勢い

10548☆練習試合 2014/07/06 05:42 (iPhone)
昨日だけじゃないでしょうか?
昨日は天皇杯向けてだと思います。たぶん。
返信超いいね順📈超勢い

10547☆あ 2014/07/06 05:31 (Nexus)
男性
練習試合最近憲剛出てないけど怪我ですか?
返信超いいね順📈超勢い

10546☆た 2014/07/06 00:55 (iPhone)
にゃにゃにゃーレーナトごーーるー
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る