過去ログ倉庫
21309☆あ 2014/10/14 09:30 (N-04E)
0833
先発なんかあるわけない
今日はハーフナーも試すだろうから
途中交代でも出れれば御の字
返信超いいね順📈超勢い

21308☆ポール 2014/10/14 09:20 (iPhone ios8.0.2)
増やしましょう。
返信超いいね順📈超勢い

21307☆( ・_・){emj_a_0330} 2014/10/14 08:33 (CA002)
話は変わるけど
悠は先発の可能性あるね‥

代表2戦目でネイマールと同じピッチへ!
返信超いいね順📈超勢い

21306☆あ 2014/10/14 07:57 (F-06E)
小学生と保育園の子供と観戦してます。
子供達は前に行きたがりますが、試合前とハーフタイムだけ行っていいよといい聞かせてます。
子供によっては試合は退屈だし、中にはゲームしている子供も居ますが、最低限、試合中は前に行かない躾はすべきです。
返信超いいね順📈超勢い

21305☆くろんた 2014/10/14 07:56 (SonySO-04E)
0743さん
自分もそのつもりで拍手してましたし、今でもそう思ってます。そういう意味でブーイングじゃなくうちの拍手は前向きな意味があると思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

21304☆サポ60 2014/10/14 07:46 (iPhone ios8.0.2)
63歳
たしかに
バックスタンド、ハーフライン辺りの最前列の子供達は酷いですね。数年ぶりに観戦に行って驚きました。事故が起きないと良いのですが。
返信超いいね順📈超勢い

21303☆( ・_・){emj_a_0330} 2014/10/14 07:43 (CA002)
元々は、拍手は選手を鼓舞するって形のもんじゃなかったのかな…

ウチの拍手はもっとやれとか、ガンバレとか前向きなメッセージが含まれてると勝手に思ってる…
返信超いいね順📈超勢い

21302☆あ 2014/10/14 07:30 (iPhone ios6.1.4)
旗めっちゃカッコいいな。
返信超いいね順📈超勢い

21301☆雨と無知 2014/10/14 07:29 (ISW13F)
飴と鞭の例えは、ちょっと違う気がする。

何か上手いこと、ヌルい姿勢を都合良く捉えているように感じる。
返信超いいね順📈超勢い

21300☆自由が丘の出目金 2014/10/14 04:42 (iPhone ios7.1.2)
男性
川崎市民Aさん
2000年、初めて家族で見に行ったゴールデンウイークのジュビロ戦。僕はまだ小学5年でした。初観戦だったのでまえの方に座れればと思い、最前列に座れたのですが、途中からわんさか子供達(僕も子供でしたが笑)が集まってきて自分の父親がどでかい声で怒鳴り散らしたらその試合では2度と現れなくなったというなんともな思い出があります。。14年前から最前列事情、変わらないのですね、、、笑
返信超いいね順📈超勢い

21299☆ヨネッティー 2014/10/14 03:17 (CA005)
拍手とブーイングについて
ぬるサポと揶揄(やゆ)されるフロサポ伝統の「常に拍手」について、はっきりとした答えがでなかった私ですが、アメとムチのような賞罰教育が良くないという考え方があることを最近知りました。

アメをもらうために頑張る、つまり承認欲求というのは良くないらしいです。
本人が自分の意志でどうするかを決める、選択することが大事だそうです。

で、フロサポ伝統の「常に拍手」は、選手達の意志を尊重する、意志決定に介入しないという意味ではすごく良いと思いますが、拍手とヤジを使い分けるとなるとアメとムチ的意味合いが強くなり良くないのではないかと…

ブーイングについても微妙で、ムチ的な使い方は良くないということです。
単にに不満を表明するという意味では悪くないと思います。
「しっかり観ているよ」ということを知ってもらうのは良い。そういう距離感が大切らしいです。
我が国では賞罰教育が染み付いていて、そういう考え方から脱するのは難しいかもしれませんが、変革する必要性を強く感じます。
我が国の将来のため、子供たちの未来のためにも極めて大事なことかと…
先陣を切って社会の変革を促す意味で、フロンターレというチーム名にふさわしいと思います。
我々はそのことにほこりをもって良いのです。

今、フロサポは「ぬるサポ」という批判に耐え、諸先輩方が築き上げた尊い伝統を守り抜く覚悟と勇気が必要だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

21298☆ら 2014/10/14 02:10 (iPhone ios7.1.2)
昔、味スタに行った際に東京さんがクソ試合やらかして、試合後大ブーイングになったんだが、ありゃ女子供にはキツいわ。うちの奥さんも嫌がっていた。
もちろんブーイングが悪いとは言わないけどさ、絶対に叱咤激励以上にやり過ぎる馬鹿が増えるんだよね。
これが浦和さんならいいけど、家族連れが多いウチでは致命的よ。
だから一応ブーイングしないと決めている華族には賛成。
ブーイングする人は周りをビビらせないようにして選手を叱りゃいいし、拍手する人は悔しさを持って選手を鼓舞するように拍手すりゃいいんじゃない?正解なんてないぞ。
返信超いいね順📈超勢い

21297☆あ 2014/10/14 01:32 (SonySO-04D)
そもそも掲示板ってのは、感情や表現をネットでしか出せない人も多く存在する
その捌け口になるのはしょうがない
等々力で暴れたり、汚い野次飛ばされるくらいなら、掲示板なんて可愛いもん
返信超いいね順📈超勢い

21296☆あ 2014/10/14 01:15 (Nexus)
男性
悠、エイジの散歩隊参加ですね。
返信超いいね順📈超勢い

21295☆あ 2014/10/14 01:01 (SonySO-04E)
0001
本当にそ〜だよね。この場もなんだか試合に負けた腹いせで、まるで鬼の首を取った勢いで選手や監督の文句、愚痴、この選手が使える、使えねーとか、本当にグダグダ多いよな。うるせーからお前が監督やれば?って言いたい。もしくはチームが勝てるアイデアなら、こんな所で文句言ってねーで、麻生に行って風間監督に直接言ってきてくれよ。

そもそもすんなり勝てるわけねーんだよ。準々決勝の抽選の時にセレッソとガンバの組合せを悠が引いた時に「決勝進出決定だぁ!」って大騒ぎしてたと思ったら今頃愚痴のオンパレードって、、、。恥ずかし過ぎ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る