過去ログ倉庫
24942☆ヨネッティー 2014/11/24 21:33 (CA005)
SBといえば、登里はサカダイの平均採点5.5を切っていて31人の登録選手中ずば抜けて低いのが不思議でした。
実際に彼のプレーに注目してみると、マッチアップした相手をことごとく抑えていて、なるほどと思いました。
1対1の競り合いは抜群に強い。安心して見ていられる。
採点に影響しているのはその他の部分なのでしょうね。
そして、監督&コーチにはその弱点が見えていない…
なんか書いていてゾッとしてきました。
24941☆あ 2014/11/24 21:28 (iPhone ios8.1.1)
チームの輪が乱れるくらい、喝を入れることのできる選手ほしいね!
数年前のレッズなんて、闘莉王や都築とかがピッチでチームメイトと喧嘩してたもんな
24940☆( ・_・){emj_a_0330} 2014/11/24 21:27 (CA002)
タイトルはまたまたタイトル
なんにしろタイトル…タイトルの呪縛からは逃れられない。
ACL絡まなきゃタイトルは狙えるのかね?
もーー
タイトルは狙わない!と決めたりしたらら意外に良かったりなんかしてね☆
24939☆か 2014/11/24 21:20 (N03D)
結局のところ今季はタイトル争いには加わっていなかった。
残念だけど、まあまあいい線いったからよしとしよう、来年頑張ろう、という空気が主流なのがフロンターレのフロント、サポなのかな。
やはり何かが足りない。
このままじゃタイトル獲得は遠い。
でも変わらないし変えないんだろうな。
24938☆ぬらりひょんの叔父 2014/11/24 21:19 (iPhone ios7.0)
リキの髪型どこで載ってたの?
24937☆チョコ谷 2014/11/24 21:19 (T-02D)
力の髪型の画像ってないですか?
24936☆ゆー 2014/11/24 21:09 (HTL21)
女性 43歳
杉山
なんじゃあの頭。こんな時にそんなことやってる場合か勘弁してよ。
24935☆あ 2014/11/24 21:01 (iPhone ios8.1)
昨日監督が選手のせいにするのは戦術だ!とか言ってたけど、インタビューで自分が交代もう少し早くできていれば...とか自分について言及したことある?もしかしてそれも戦術とかいっちゃうの〜?
24934☆フロンタ 2014/11/24 20:38 (iPhone ios7.1.2)
20:06さんはしっかりと試合みてたんでしょうか?w
2得点目の失点に福森の名前出してますけど福森前半終了時に交代してもう出てませんよww
24933☆ま 2014/11/24 20:23 (iPhone ios7.1.2)
熊本の
原田が引退だそうです…
ACLのゴールが懐かしいな。
24932☆川 2014/11/24 20:23 (iPhone ios7.1.2)
ジェシ全体練習に復帰したんですね!
ホーム最終戦期待したい!
そして、杉山の髪はさすがに気持ち悪い。笑
24931☆か☆ 2014/11/24 20:11 (SonySO-04E)
タイトルが取れなるかわからない監督にあと数年も託したくない。最近の生温い負け試合ぶりと言う状況を楽観視したり、まだこの風間監督で行けそうと考える人の理由を知りたい。
ここに書き込んてる多くのサポは今年のタイトル獲得に期待して、そしてこの結果に憤りを感じてる。結局、タイトル取れない監督なら来年変更だっていいかも知れない。これって当たり前の考え。
あと1、2年やれる監督に託したくない、タイトル取れそうな監督に託したい。風間監督の試合後の敗戦コメント、選手の責任ばかりで自分の指導力に言及しないのがなんか違和感ある。
24930☆あ 2014/11/24 20:06 (iPhone ios8.1.1)
守備戦術が悪いというよりは一人一人の問題だと思うけどね。ハマるときはハマるし
鹿島戦なんて特にそう。1点目は谷口が身体当てられたときに簡単に吹っ飛ばされるし、2点目は福森が簡単にクロス上げさせすぎ。あんだけ距離とればいいボールも入ってくる
まず、中盤の守備が整備されてないから最終ラインへの負担が増えてる
守備しっかりする監督に変えたら、今度は点取れなくなる気がするし。相馬時代のように
24929☆あ 2014/11/24 19:44 (iPod)
嫁のこともあるし、稲本が札幌に行くとは思えない
24928☆い 2014/11/24 19:36 (BlackBerry)
女性
18:34
監督を替えればタイトルが取れるだろうというのは安易な考えとのご指摘は判りましたが、それではタイトルを狙うのに監督交替よりもより有効であろうと思われる強力な案を教えて頂けませんでしょうか。
まだタイトルも取ったことがないチームでありながら、選手は強いというのも意味不明ですが。。。
この人と決めた監督にはじっくりと時間を掛けたチーム作りを託して、早急に結果を求めないということなのでしょうか。
↩TOPに戻る