過去ログ倉庫
32622☆あ 2015/04/12 23:41 (ja-jp;)
男性
試合内容よりもゴール裏常連客のシート張りなんとかならないんかね。
特にタスキのところの熟年層な。
タスキの両脇にシート張って、片側は荷物置き場。
ハネもしないのに、なんだろうね。
もっと具体的に言っちゃうか?
32621☆紫 2015/04/12 23:34 (iPhone ios8.3)
男性 54歳
それがフロンターレ
所詮は結果論です。戦術や交替を含めて監督批判やら、昔を懐かしむのは。
勝った時も同じようなことを言うのですか?
まあ、ここはそんな事も含めて好きな事を語る場所なので、それでいいのですね。
セットプレーで高さに屈するのも、終盤に逃げきれないのも、相手を引き付けてギリギリのパスサッカーで相手を崩すのも、全部ひっくるめて、俺らが応援するフロンターレでしょ(笑)
32620☆あ 2015/04/12 22:56 (iPhone ios8.2)
関塚隆監督時代はカウンター主体のチームだったからなぁ…
攻撃陣はジュニーニョにテセという爆発力があったし、守備陣は川崎山脈の寺田、箕輪、ヒロキそして日本代表GKの川島が守っていてそれはそれで面白かったけどな
32619☆あ 2015/04/12 22:50 (SO-01G)
男性
良く分からないんだけど、ずっとCKはマンツーマンで守れてたのに、最後のセットプレーだけゾーンでしたね。で、ドフリーって。なんで変える必要があるの? これまでゾーンでとられまくってるのに。どうかしてる…
32618☆川 2015/04/12 22:50 (iPhone ios8.2)
速攻も遅攻も両方出来るのが理想だと思いますが。最近シュート数少ないのはたしかに気になりますが、良い形で打てる形が最近は少ないですね。去年はかなり打ててましたから、関さんの時と比べるのはスタイルからしとも違うかと。
関さんの時も楽しかったですが、今も良い形で相手外してそこにスパっとパス通ると気持ちいし、キレイに繋がると見てて楽しいですけどね。
そこは、それぞれの好みでしょう。
トラップの置き方とか、ボール持たない時の動きはどの選手も確実に成長していると思います。
32617☆き 2015/04/12 22:44 (iPhone ios8.1.3)
そういえば今日憲剛凄いキレてたけど何でなんですかね?ちょっと吃驚した。
32616☆川崎 2015/04/12 22:40 (iPhone ios8.2)
せっかくハリルが縦に速いサッカーを提唱して、パス=ポゼッションに拘り過ぎの日本サッカー全体の悪弊を変えようとしているのに、風間はいつまで時代遅れの戦術を選手に強いるのですかね?
選手たちが縦に入れるタイミングで、横や後ろにパスを戻してばかりのサッカーって、皆さんは観ててホントに楽しいですか?ホームであんなツマラナイ試合運びをしていたなら、ヨーロッパや南米なら味方サポからのブーイングが凄まじいですよ。
今節が7本、前節が5本のシュート…
これが攻撃的サッカーを標榜してきたフロンターレの現状です。
昔からフロンターレを応援しているサポの方々はご存知だと思いますが、選手の個性を尊重していた関塚監督時代は、1試合平均で20本のシュートですよ。だからこそ、等々力劇場が何度も観れたではないですか。
サッカーがパス本数を競うゲームでしたら風間でも構いませんが、手段と目的を履き違えている方が監督を続けても永遠に優勝はムリです。
2年連続の得点王やJリーグ屈指のドリブラー、中盤の新旧代表ボランチがいて優勝できないほうが不思議です。
32615☆ありがとう。 2015/04/12 22:35 (SC-04F)
憲剛ありがとう。
石原が怪我した際に心配してくれて。
捻り方が変だったし、まだ発表がないので心配ですかが…。
32614☆フロンターレ 2015/04/12 22:21 (iPod)
確かに小宮山、井川、船山はもっと使ってもいいと思いますね。
ナビスコでスタメンにするとか。
32613☆浦和さんも 2015/04/12 22:15 (iPhone ios8.1)
興梠選手いないとはいえ
首位のチーム。前向きに勝ち点1をとらえるしかないでしょ。
32612☆ふろん太 2015/04/12 22:15 (none)
替えたとしても、替えなかったとしても結果論。
そのときの流れってとっても大事でしょ。
観た感じ、失点しても選手たちの士気はそこまで下がってなかった。
残りがほぼロスタイムの5分だけっていう状況じゃ、交代に時間を使うより、少しでもそのときできることを進めようとしたんじゃないかな。
相手は首位。そんなに簡単にはいかない。
切り替えて、次。
32611☆あ 2015/04/12 22:08 (F-01F)
浦和が川崎対策で中央がっちり固めてたので憲剛や大島が下がって、相手の守備を引っ張ってからサイドに起点を作りながら攻めるような感じでしたが途中から相手が対策しだしたのか川崎がネタ切れ起こしたのか上手くいかなくなってしまいましたね。
32610☆あ 2015/04/12 22:04 (F-01F)
皆さんお疲れ様でした!一応相手は首位のチームなので謙虚に勝ち点1を取れた事は喜びたいと思います。
32609☆あ 2015/04/12 21:56 (N01F)
男性
だれかゲーフラで『監督!今が選手の交代時!』を作って監督に教えてあげましょう。テレビのカンペみたいに。
32608☆川 2015/04/12 21:43 (iPhone ios8.2)
交代に関してはもう少し早く動いても良かったですね。ただ、失点したことで一気に交代が難しくなったかと。残り時間5分で相手にボール持たれて攻められている状態だと。
ラスト10分からフレッシュにしてしっかり守って欲しかった。
↩TOPに戻る