過去ログ倉庫
52472☆あ 2015/11/11 16:20 (SHL23)
12:19
リトリートだけが組織的守備じゃないでしょう。攻撃的守備にしたって、もっと意思統一してチームでできるはず。それに時には引かざるを得ない状況も出てくるんだし、ようは90分繋ぐサッカーだけやるんじゃなくて、もっと状況に対して、引き出し多くやってほしいって話。うちの悪いところはいいときはいいけど、それがうまくできない時の戦い方が問題。悪いなりにも勝ち点を拾う、そんなときに頼られるのはやはり守備だと思うんで。失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

52471☆あ 2015/11/11 16:08 (iPod)
CBに高さより足元求めるってなんでだよ!!!
返信超いいね順📈超勢い

52470☆の 2015/11/11 14:52 (CA002)
ラン二ング◎
返信超いいね順📈超勢い

52469☆の 2015/11/11 14:48 (CA002)
嘉人は合流できてんのかな?この前はランキングだけだったけど…
返信超いいね順📈超勢い

52468☆ふ 2015/11/11 13:59 (ASUS_T00P)
最終節も全力!!
返信超いいね順📈超勢い

52467☆ありさ 2015/11/11 13:14 (SonySO-04F)
女性 25歳
小林選手は居なかったと思います。

中村選手もランニングをして先に上がりました!中村選手は怪我ですか?
返信超いいね順📈超勢い

52466☆あ 2015/11/11 12:59 (iPad)
矢野貴章みたいな感じで、ケンユーのSB或いはCB見てみたい。
返信超いいね順📈超勢い

52465☆か 2015/11/11 12:57 (402SH)
男性
コバユウの状態はどーなの?
練習してるの?
誰か情報提供お願いします

返信超いいね順📈超勢い

52464☆あ 2015/11/11 12:51 (Chrome)
カウンターへの対応は足の速いSBが対応した方がいいと思う。
身長が185センチ以上あって足の速い選手はケンユーくらいしか思いつかない。
返信超いいね順📈超勢い

52463☆あ 2015/11/11 12:46 (P01E)
うちのCBに最優先で必要なのは、
カウンターに対処可能な足の速さと一対一の強さ、
ビルドアップでの足元の上手さ
ですかね

出来れば空中戦やクロス対応可能な高さがあれば良いですが欲張りな気も…
返信超いいね順📈超勢い

52462☆あ 2015/11/11 12:40 (iPhone ios9.1)
監督結構本書いてるよね
俺も全部は読んでませんが、書店で見かけたら立ち読みしてみては?
返信超いいね順📈超勢い

52461☆あ 2015/11/11 12:28 (iPad)
その風間さんのロジックを書面化し、プレーヤーにもサポーターにも明確にしてほしい。
この4年間は試行錯誤であったと、来年は証明してもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

52460☆あう 2015/11/11 12:19 (iPad)
男性
ポゼッションサッカーを追求しての最終章としては…
今の段階ではDFはあくまでも「個」の能力に拘ってで対応すべき!
組織で…ってのはリトリートになるので、今のスタイルではあり得ない。
そリトリートと、ボールを繋ぐ動き出しは真逆の動きであり、攻守の切り替え発現時はそのゾーンを担うDFの個の能力に依存します。れを望んだのが角田であり、その議論は今はありえません。
そもそもリトリートと、ボールを繋ぎ動かす為の個の動き出しは真逆の動きであり、攻守の切り替え時はそのゾーンを担うDFの個の能力に依存せざるを得ません。
今は、飽くまでも相手側の厳しいフォアチェックこそチャンスであり、そこを素早く繋ぎギリギリで掻い潜ってこそのバイタル極大化と局所的数的優位の発現ロジック(崩し)に拘るべきかと思います。
角田を切ってまでの割り切ったスタイルの次のステップを、そしてこのスタイルの完成形を来年は見たい!
っていうか、バルサが100年もかかったものが本当にできるのかなぁ(・∇・{emj_ip_0098})
返信超いいね順📈超勢い

52459☆あ 2015/11/11 12:18 (iPhone ios8.4.1)
鈍足DFは無理でしょう。
谷口の進化版がいれば欲しい。今の3バックは特徴的にはそこまで悪くない気がする。
返信超いいね順📈超勢い

52458☆あ 2015/11/11 12:14 (iPhone ios9.1)
今のポゼッションに合わせてDFラインを上げてくスタイルに闘莉王はない

今の彼のスピードでは裏に抜けられたら止められない
FW起用も活かせるイメージがない

であれば高い金払って闘莉王とるまでもなく、イガで十分と思う
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る