過去ログ倉庫
63892☆ああ 2016/04/07 22:14 (C1505)
プレーの細かいところにフォーカスして議論をするのは気付きもあって面白いですが、やっぱり結論は出ないですね。
結局は周りとの連携も含めて、状況と利き足に応じて上手くやれってことな気がします。
特徴を活かした判断をチームや個人が選択出来るかが配置の成否を分けます。
返信超いいね順📈超勢い

63891☆サポ 2016/04/07 22:00 (Firefox)
本じゃなくてもWEBでもスペインでサッカー監督やってる人のブログとかで図で説明してるから見たらいいかもよ

なぜ、左のCBには左足が得意な左利きが有効なのか?
ameblo.jp/uno-dos-tres/entry-11416349870.html
返信超いいね順📈超勢い

63890☆ああ 2016/04/07 21:54 (iPhone ios9.3)
共通する部分もあるけどSBとCBじゃ受ける位置もビルドアップの関わり方も違うでしょ


それを同じと考えちゃうのか
返信超いいね順📈超勢い

63889☆サポ 2016/04/07 21:50 (Firefox)
21:36さん

同じ話よ。
左サイドバックも左CBも左利きが有利よ。
返信超いいね順📈超勢い

63888☆ああ 2016/04/07 21:45 (iPhone ios9.3)
21:14
それはどっち利きでも同じ事でしょ
返信超いいね順📈超勢い

63887☆ああ 2016/04/07 21:36 (none)
あらさん
それは守備の基本ができてないだけで利き足関係なくね?

サポさん
SBはサイドラインを背負っちゃうから逆足じゃないほうがいいかもね
けどCBの話だよ
返信超いいね順📈超勢い

63886☆サポ 2016/04/07 21:15 (Firefox)
中西哲生も、左サイドバックで出場した時のボールの持ち方をストイコビッチに教わり、長友にも伝えらしい。
「右で持ったら前にパス出せないだろう」
「左足でボールを持って、肩を開け」
そうすると、相手の選手が目の前に立ったとしても、右斜め前方にパスを出す事ができますし、右斜め前に立たれた場合は、縦にパスが出せるわけです。必ず肩を開いて、相手に縦を意識させる。

他にも視野の確保の話やボールの軌道とかプレスを受けた時のボールの置き所とか色々あるけど、スペインでも左サイドバックと言えば「左利き」でなければいけないくらい重要と言われてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

63885☆あら 2016/04/07 21:14 (iPhone ios9.3.1)
>20:54さん
縦に来た相手に付いて並走した際に切り返されると、逆足対応ではクルッと背中を向けることになってしまうからです。
説明下手なので分からなかったら流して下さい。
返信超いいね順📈超勢い

63884☆かわ 2016/04/07 21:13 (iPhone ios9.3.1)
昨日のナビスコをうけての次の鳥栖戦のメンバーが気になります。
スタメンはあまり変わらないだろうけど、ベンチ入りがどうなるか。
スタメンは
ソンリョン、武岡、奈良、エドゥ、谷口、憲剛、エウソン、悠、嘉人は堅い。ボランチと左SHがどうなるか。

ベンチが守備は新井、井川だとして、
ボランチより前が、原川、ネット、橋本、ノボリ、森谷、田坂、三好、中野、狩野、森本あたり。

ネット、田坂がスタメンだとして、サブが気になる。
大島、車屋復帰したらさらに競争が激しいし、ベンチ争いは面白い!
サブ組には嘉人や悠を追いやるくらいの活躍みたいですね。
返信超いいね順📈超勢い

63883☆ああ 2016/04/07 20:58 (iPhone ios9.3)
久しぶりに盛り上がってますね!

最近4-4-2やるけど、うちの場合両サイドハーフは逆足と同じ脚どっちが合ってると思います?
返信超いいね順📈超勢い

63882☆あら 2016/04/07 20:55 (iPhone ios9.3.1)
なんか説明下手ですみません。
ようは逆足でもクリアとタックルが上手ければ、全然アリだと思います!
返信超いいね順📈超勢い

63881☆ああ 2016/04/07 20:54 (none)
20:34
なんで後ろ向かされるのか
それにその場合利き足なんて関係ないよ

メリット、デメリットあるから監督の好みじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

63880☆ああ 2016/04/07 20:51 (iPhone ios9.3.1)
利き脚を逆に配置すると基本的にボールを持つときにボールが中よりになって、詰められたときに逃げ場所がキーパーしかなくなる。特にうちがやったら、外からプレスかけられたときに一瞬でつかまりそう
返信超いいね順📈超勢い

63879☆わわ 2016/04/07 20:46 (iPhone ios9.3)
左利きを左に置くと縦の裏に出した時に受ける側は背中からボールを受ける形になるのでその点ではゴウさんの言う通り右利きの方がいい
ボールを外に持ち出せるという点ではあらさんの言うように利き足と同サイドに置いた方がいい

守備の対応は利き足はあまり影響しないと思う
利き足と逆に置けば逆サイドからのクロスをクリアしやすいというメリットもあるけど
返信超いいね順📈超勢い

63878☆あら 2016/04/07 20:34 (iPhone ios9.3.1)
>相手が縦に来たら身体の向きは後ろ向きになります。

その向きだと縦突破から切り替えしてカットインされたら後ろ向かされますし、やはり守備対応は逆足でない方が有利では?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る