過去ログ倉庫
214010☆とと楽 2018/11/14 10:50 (iPhone ios12.0.1)
前から思う事だけど、学に限らずフロンターレの選手は悪い意味で良い子が多い。
山形戦でも、みんな借りてきた猫みたいだった。
大久保のようになれとは言わないが、時には相手に食ってかかる位じゃないと、今後、世界相手には戦えないだろう。
214009☆No12 2018/11/14 10:42 (iPhone ios12.0.1)
男性
学のこと、皆んな気にかけているんだよ。
キレッキレのドリブルで駆け巡ってる姿を期待している。
大怪我完治してこれからなんだよ!
214008☆あお 2018/11/14 10:41 (iPhone ios12.1)
男性
サッカー選手である前に一社会であるべきだと思う。
現役のサッカー選手でいられる時間よりも、それ以外の人生の方が長いですよね?
私はサッカー選手云々の前に、社会人として、TPOを求めます。
何故なら1人でサッカーをやっているわけでは無いからです!
それに、学はキャプテンマークや10番を背負ってプレーをした事のある選手ですよね。
少し厳しい表現で冷たいかもしれないですが悔しさって人に見せる事で解消するものでしょうか?
学にはもっともっと成長して欲しいんです。
214007☆港湾海豚 2018/11/14 10:40 (iPhone ios12.0.1)
学には期待してるけど、
現時点でのパフォーマンスだけ見れば、
一点を取りに行くシチュエーションで長谷川を見たかったなあ
ベンチ入りはしてるし、
鬼さんの中でも交代のオプションとして考えているのでしょうが、どんな状況なら長谷川を投入するシチュエーションになるんですかね?
推進力を期待して投入されるのがラルフと学だったら、初めから他の選手をベンチ入りさせてもいいと思うのですが
214006☆ああ 2018/11/14 10:29 (iPhone ios12.0.1)
学本人に聞かないと分からんけどTPOとか言ってられないぐらい悔しかったんじゃないかな?
ちなみに俺の個人的な考えだけどあんまサッカー選手にTPOとか期待してない
214005☆あお 2018/11/14 10:15 (iPhone ios12.1)
男性
仕掛けると表現したのは学のプレーの瞬間ではなく、チームとしてです。鬼さんはボールを回せと指示したと言ってます。
そして、あの場面のバックパスの質自体も中途半端。かつ、ボールロストの瞬間に全力で戻ってない姿も正直不満です。フル出場の家長や憲剛が先にゴール前まで戻っている。
最後にしつこくなって申し訳ないのですが、
以下が私が一番伝えたい事でした。
21.44さんの動画を最後まで見ると、私には、学がどこか不貞腐れいる様に感じたのです。
ハングリー精神を持つことは凄く大事だし、勝ちたかった気持ちも凄くわかります。
僕が言いたいのは悔しさの表現の仕方と、タイミング.場所が間違っているのではないかという事です。
学の悔しい気持ちや自分に対する不甲斐なさ自体は凄くよく分かるのです。
ただ、あの動画で、沢山のチームメイトやスタッフが気を使って学に気にするなと声をかけてくれています。
だからこそ、大人ならTPOをわきまえて、自分の感情よりもその場の雰囲気を優先しなければならない状況があるはずです!
214004☆あお 2018/11/14 10:13 (iPhone ios12.0.1)
学はうちにフィットする云々の前にドリブル取り戻さないとね。一枚二枚普通に剥がせるようにならないと。今の学は怖さないから。
214003☆おフロ 2018/11/14 10:06 (SonySO-02E)
RSBは柏の伊東をエウソンの動きを参考にやってもらえれば
ちょっと形は変わるかもだけど攻撃力も落とさずいけそう
CBは板倉に期待
Fwは知念押しだけど外国人枠使うのもアリだと思う
214002☆ああ 2018/11/14 09:57 (iPhone ios12.1)
え…笑
あれ仕掛けに行ってるって言うの笑
214001☆ああ 2018/11/14 09:19 (iPhone ios10.3.3)
仕掛けに行ってやめたからあの位置であの角度のバックパスなんだろ…。
214000☆ああ 2018/11/14 09:16 (iPhone ios12.1)
0754
学のラストプレーのどこが仕掛けに行ってんだよw
完全に後ろ選手へのバックパスだろw
213999☆ぺいんといっとぶるー 2018/11/14 08:43 (iPad)
07:54
広島の状況を知らないから尚更だろ。
あの場に引き分けで満足しようとしてる選手なんて1人もいなかった。鬼さんも勝ちに行ってた。
優勝は決めたけどセレッソとの試合には負けたんだから、試合が終わった瞬間にバカみたいに喜ぶチームスタッフはいなかったでしょ。そして優勝という結果は変わらないとはいえ、一選手として敗因となってしまったのだから感情を抑えきれなくても不思議ではないだろ。むしろこのくらいのハングリーさを持ち続けてほしい。
そしてそれを励ましてくれた家長さんはもうMVPでしょ。いいチーム内の関係だと思うよ。
213998☆ああ 2018/11/14 08:13 (701SO))
フロンターレは前線から守備するチームだから失点の少なさはDF陣によるものだけじゃないしね。
213997☆DF 2018/11/14 07:58 (iPhone ios11.0.2)
DF=失点数の数=下手とは限らない。
フロンターレはチームの戦術によって失点が激減した。
もちろんDF陣の力もあったけど、=で考えてはいけないと思います。
個の能力、対人、スピード、足元などトータルで見てるんじゃない?
だから下位のチームでも上手い選手は呼ばれる。
あ、もちろん私もフロンターレサポです。フロンターレから選ばれたら1番嬉しいですよ。
213996☆あお 2018/11/14 07:54 (iPhone ios12.1)
男性
学の涙
学は何故あそこまで感情を抑えきれなかったか疑問に感じる。
失点のきっかけになったハンドの見逃しに対する抗議は分からなくはない。
→本来ならば、広島の状況を知らなくてもあの時間帯で無理して仕掛ける事自体が必要では無かったとは思う。
ただ、優勝を決めた時点で、そんなにこだわる事では無いはず。結果は変わらないし。
それ以上に、1年間の自分に対する不甲斐なさから来る感情を抑えきれなかったのかなぁ。
理解はできるが、みんなで優勝を祝おうとしている場では正直言って場違い。
プロなら悔しさはピッチの上でプレーで見返す事でしか解決する方法は無い。
あの場では、周りの雰囲気に合わせてバカになって喜ぶのが大人の対応。
学には期待しているからこそ、僕は彼の行動が理解出来なかった。
↩TOPに戻る