過去ログ倉庫
248550☆ああ 2019/06/02 00:24 (iPhone ios12.2)
今日は家長残して山村入れて、1-0で守りきるって姿勢は伝わった。けど、それができなかった。采配ミスよりは選手のミス。完全に気を抜いた。
248549☆ああ 2019/06/02 00:23 (iPhone ios12.2)
家長って大宮時代シュート上手かったイメージだけど、ウチに来てからその辺全然感じられないな
248548☆ああ 2019/06/02 00:21 (iPhone ios12.2)
健勇をブーイングで迎えたのは結構悲しかったな。
パトリックみたいに川崎にいたことは無かったことのようにしてる選手もいるけど
一度でもフロンターレのユニに袖を通した者は歓迎してあげたい。
てか、今日の不甲斐ないウチの選手にブーイングした方がマシ。
248547☆ああ 2019/06/02 00:20 (none)
FC東京はホームで勝ち点を稼いでいるし後半戦で失速するでしょう。鹿島も勝ち点を落としているし前半戦にしては上出来。
横浜と優勝争いをするなら、勝ち点だけでなく得失点も積み重ねていく必要がある。
248546☆かわ 2019/06/02 00:20 (iPhone ios12.1.4)
悠は割と外される気がする。今までも途中交代多々あるし。
ただ鬼さんの家長への信頼はかなりあついからな〜。正直今年の家長の調子と脇坂の台頭考えて、怪我から復帰して即スタメンずっとにするのはなんだかなぁという気もした。
まぁ落ち着かせたいんだろうけど、家長のシュート意識と精度が今年は気になる。
248545☆ああ 2019/06/02 00:19 (iPhone ios12.2)
鬼木さんの交代の使い方ホント下手くそ…
248544☆ああ 2019/06/02 00:16 (iPhone ios12.2)
真面目な話をすると、選手交代は時間稼ぎにならないからね。時計は止められてます。
複数回に分けて交代するメリットは休憩タイムってだけ。
今日の試合で全体的な疲労はうちより浦和のほうが大きかったように見えた。
だからこそ交代は逃げ切りの山村ではなく、攻めながら抑えられる脇坂が見たかった。
高さ面を考えて知念山村って選択肢だったんだろうけど、2人の役割が被ってたのもあって、クローザーとして機能してたとは言えない。
良くも悪くも最近のフロンターレは唯一性が薄れてきたように思う。
試合終盤に高さのある選手を入れるという当たり前の交代。
別にそれが間違いとは言えないけど、今日に関しては弱気な采配が裏目だったかな。
脇坂を使えば試合を決めれたんじゃないかなってどうしても思ってしまう。
248543☆ああ 2019/06/02 00:16 (iPhone ios12.2)
ケーワンじゃないけど、鬼さんが家長と小林を外すとは思えない。
(フラグになりますように)
248542☆ああ 2019/06/02 00:14 (iPhone ios12.2)
浦和の被害妄想に過ぎないと思う。CMもゴーストバスターズだしね。
けど、華族のことだし浦和とかけて書いてる気もする。
かけるって人のツイッターとか見てると、そういうこと書いてもおかしくないなって思える
248541☆包まれた棒 2019/06/02 00:14 (iPhone ios12.2)
左サイドのノボリと長谷川のチビコンビ。
開幕前のサブ要員だった下馬評を覆す活躍。今の川崎の攻撃に不可欠な2人。
今後ももちろん応援しますよ!
248540☆ああ 2019/06/02 00:14 (SOV39)
男性
今日のような試合の場合、追加点をとるよりも失点をしないことが重要だと思います。
失点しないためにはどういったプレーをすべきか判断できない選手は信用できなくなってくると思います。
このような場面で阿部ちゃんのように正確な判断ができる選手が増えてもらいたいと思います。
248539☆ノリ 2019/06/02 00:12 (F-02H)
男性
うーん
最後の失点はゴチャゴチャしてる状態だから、仕方ない事故と思うしかない(;_;)二週間あくわけだからリフレッシュ&連携強化してもらい、この悔しさを次の札幌戦(赤いユニだし)( ̄ー ̄)
に八つ当たりしましょう(゚-゚)
248538☆ああ 2019/06/02 00:11 (SO-01K)
男性
2357
そのメッセージが伝わったからこそ同時替えが腑に落ちない
248537☆ああ 2019/06/02 00:11 (iPhone ios12.2)
男性
《害虫バスターズ いざ出動!!》ってアサンテも認めてるのか?
アディショナルタイムで駆除し損ねたが。
248536☆ああ 2019/06/02 00:10 (iPhone ios12.2)
もうクローザーとして山村を使うのは辞めてくれ
↩TOPに戻る