過去ログ倉庫
250917☆あま 2019/06/17 14:56 (Chrome)
仕事しながら(しないで)フォメ妄想するオレはダメ人間

ダミ
竜也 大島 脇坂
碧 守田
車屋 谷口 ジェジ 阿部
ソンリョン
返信💬超いいね順📈勢い

250916☆ああ 2019/06/17 14:31 (iPhone ios12.3.1)
大島、田中、守田のトライアングルは一度見てみたいな
返信💬超いいね順📈勢い

250915☆あお 2019/06/17 14:09 (Pixel)
今のフロンターレも見ててワクワクするけど、5年後10年後を想像するともっとワクワクするね!
今の若手が中堅やベテランになってチームの主軸になり、まだ見ぬ新人がダークホースに……とか考えてるだけで楽しい!

あと先週のファイフロの『てつおのへや』で、悠様ノボリ谷口の引退後の将来像を語ってたけど、
悠様スカウト、谷口監督ときて、ノボリがプロモ部ってのが個人的にツボだったわw
ドンピシャすぎてもうねw
返信💬超いいね順📈勢い

250914☆FORZA! 2019/06/17 14:00 (iPhone ios12.3.1)
ダミアンが元気そうでよかった。
サポーターがダミアンを励ます。サポーターも良い人多いなあ。
返信💬超いいね順📈勢い

250913☆あま 2019/06/17 13:16 (Chrome)
動画をいくつか見てると大島はやっぱりドリブラーの出自なんだなあって思う
間でボールを受けて前に運び出す瞬間のプレースピードはドリブラーのそれだもん

碧はもう少しブスケツっぽい、体当てられそうになっても巧みにボールをキープする

碧と守田のダブルボランチにして、大島は4231のトップ下にするとオレ好みのフロンターレになるのになあ
返信💬超いいね順📈勢い


250912☆あま 2019/06/17 12:52 (Chrome)
今の碧のプレーと20歳頃の大島のプレーを比べてみようと思ったけど適当な動画が残ってない

そもそも、その頃(風間初期)の大島は右SHやってるし今とプレースタイルが違うんだよな
返信💬超いいね順📈勢い

250911☆No12 2019/06/17 10:52 (iPhone ios12.2)
今シーズンは新戦力のフィットや戦術のオプションなど、チームも色々と試してる中で現在2位を維持。
勝ちきれない試合やACLの結果など悔しい思いが非常に強いですが、毎試合のスタメン発表も楽しみになり、新たなスターが出てくるのでは?というワクワク感。
この中断期間にチームの立て直し、フィニッシュ精度の改善、やる事は沢山あります。
期待して試合を待ちたいと思います。

けど2週間は長いなぁ…
返信💬超いいね順📈勢い

250910☆ああ 2019/06/17 10:42 (Nexus)
金曜開催の試合でもいつも通り稼働率満員…
専用スタジアム欲しいなあ……………
返信💬超いいね順📈勢い

250909☆ああ 2019/06/17 10:12 (iPhone ios12.3.1)
ACLも無いことだし、練習して。
返信💬超いいね順📈勢い

250908☆山田隆夫 2019/06/17 10:08 (none)
はい、かしこまりました
返信💬超いいね順📈勢い

250907☆ああ 2019/06/17 07:46 (iPhone ios12.2)
男性
脇坂をもっと使ってほしい
返信💬超いいね順📈勢い

250906☆ああ 2019/06/17 02:23 (iPhone ios12.2)
この人たち分かってるわ〜

ジェジエウ、脇坂、田中の早い時期での大活躍って開幕前には想像もつかなかったよな。
他の2人もそうだけど、特にジェジエウのプレー見るのが今とにかく楽しい。
守備であれだけ会場沸かす選手はなかなかいないぞ。衝撃的すぎる能力、大好き
返信💬超いいね順📈勢い

250905☆ああ 2019/06/17 01:58 (iPhone ios12.2)
今1番の問題って決定機を決めきれないことだよね?
それって鬼さんよりも選手の責任の方が大きい気がするけどな。起用で不満があるかもしれないけど今のこの感じだと誰が出ようと決まらない気がする
返信💬超いいね順📈勢い

250904☆ああ 2019/06/17 01:53 (Chrome)
2連覇して、王者になったフロンターレの、アイデンティティが問われる今シーズンだと思います。
関さん時代には、スピードとパワーで、相手を圧倒するダイナミックな勢いのサッカー。
風間さん時代には、ひたすら足元の技術を磨いて、ゴール正面まで異次元のパス回しでつないでいく、詰め将棋みたいなサッカー。
鬼木時代になって、「全員守備」と「球際」「攻守の切り替え」が植えつけられて、どんな相手でも負けない「強みを出す」「隙のない」サッカーを目指すようになった。

加えて、(もともとポテンシャルの高い)選手間の競争も激化した。
競争は激化したけど、鬼さんは選手目線に近い、優秀なモチベーターでもあるので、
監督が思い描く理想のゲームプランよりも、選手個々人が発揮できる理想のパフォーマンスを優先しているように、私には見えます。

フロンターレのアイデンティティが、一貫して「攻撃サッカー」であることは譲らないものの、
その内実と完成度を高めていく、選手はそのためのパフォーマンスで競争を求められる、それが今のチームの方針でしょう。

そこにチームを低迷させる要因があるのかどうかは、私には分かりません。
個人的には、このままでタイトルを取れると思っています。

長文失礼しました。
返信💬超いいね順📈勢い

250903☆ああ 2019/06/17 01:47 (Moto)
まあ、鬼さんが駄目なら誰が監督やっても回帰させるのは無理ですよね。
強いて言うならヤッヒーか。
現状ではあり得ないし、あり得ても守備や試合運びも逆戻りしそうな気はしますが。
返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る