過去ログ倉庫
267912☆ああ 2019/09/02 01:27 (iPhone ios12.4)
憲剛はフロンターレの象徴
フロンターレの全て
フロンターレのクラブカラーは憲剛が作り上げたものと言っても過言じゃない
だから憲剛のプレーへの批判はあって当然だし、プロなんだから批判されて然るべきだと思うけど、人間性とかキャラクターへの批判、中傷はフロンターレサポとしては絶対に受け入れられない。フロンターレサポーターなら憲剛がいかに素晴らしいかっていうのはわかってるでしょう
267911☆ああ 2019/09/02 01:26 (iPhone ios12.4)
☆ああ
まぁ憲剛はあの年で他の同世代選手と比べて言動がガキすぎるからしょーがない
(iPhone ios12.4)
2019/09/02 01:19
誰よりもサポーターのことを思ってサッカーやってる選手は憲剛。
それに言動とかはスタンスの問題だろ。
憲剛みたいな選手が好きな人はフロンターレを好きになる。
小笠原タイプなら鹿島サポにでもなるべき。
267910☆ああ 2019/09/02 01:23 (iPhone ios12.3.1)
男性
あの年って何?笑 あの歳でしょ笑 頭ガキ過ぎてる笑
267909☆ああ 2019/09/02 01:23 (iPhone ios12.3.1)
男性
119 まじでフロサポなの?もしそうならサポ辞めた方が良いよ。
267908☆ああ 2019/09/02 01:22 (iPhone ios12.4)
サポーター歴の長さを自慢する訳ではないが
憲剛と歩んできた今までのことを振り返ると、とてもじゃないが責めることなんてできない。
不調だとか劣化は批判よりも心配が勝つ。
267907☆ああ 2019/09/02 01:22 (iPhone ios12.3.1)
男性
強いチームが好きなら東京か鹿島サポになれよ。フロンターレが好きならいらないとか使えないとか文句言うなよ
267906☆ああ 2019/09/02 01:19 (iPhone ios12.4)
まぁ憲剛はあの年で他の同世代選手と比べて言動がガキすぎるからしょーがない
267905☆ああ 2019/09/02 01:18 (iPhone ios12.4)
憲剛は現役を終えても絶対にフロンターレから離れないでほしい。
フロンターレの未来作るのも彼しかないと思ってる。
267904☆ああ 2019/09/02 01:17 (iPhone ios12.3.1)
でも中村憲剛という選手がいたから
川崎はJ1まで来れて
シルバーコレクターの時代を経て
黄金期を迎えられたワケでしょ?
その憲剛のフロンターレへ捧げた長い長い時間からしたら
1試合負けたくらいでって言葉が出るのも分かるけどね
この6戦勝ちなしだって
長い歴史のほんのささいな事よ
それくらい大きな器でクラブを応援するサポでありたいね。俺は。
267903☆ああ 2019/09/02 01:15 (iPhone ios12.4)
お前がサポーターやめな?
1人くらい消えても痛くないよ
267902☆ああ 2019/09/02 01:09 (SO-01L)
男性
広島戦の後、サポーターに向かって
『1試合負けたからといってガタガタ言わない』。
おぃおぃ、どこのドイツのコメントだ?
人間としての修行が全く不足しとる。
あの広島戦から勝ってない。
サポーターが買った観戦チケット代で
チームは経営され、選手の報酬も支払われている
ことを忘れてしまったのか?
こんな奴いたら勝てない!
267901☆ああ 2019/09/02 01:09 (iPhone ios12.4)
憲剛が一個負けたくらいでガタガタ言わないと言ってからこれよ…
267900☆おたま 2019/09/02 01:08 (Pixel)
北斗はクロスが腹にあたったところくらいから動きが鈍くなった気がする。2失点目のシーンはチェックに行く動き出しすらないし。。
脇坂のボランチは面白いかった!守備力ないから不安だけど、、、
267899☆ああ 2019/09/02 01:03 (iPhone ios12.4)
脇坂も可能性感じるよ。
フロンターレの未来は明るい!!
267898☆ああ 2019/09/02 00:57 (iPhone ios12.4)
男性
鬼木の敗戦の弁は、3連覇への重圧とか、前後半の入りの部分の気持ちとか、選手の精神面を強調するけど、敗因は選手起用や戦術面での行き詰り。今季は各チームから研究され尽くしてる中で、相変わらずボックスの外で無意味にパスを回してるだけではシュートにすら行けない。
確かに今から監督を替えてもチームが劇的に変わることは恐らくないだろうが、また今からこのチームの監督を引き受ける人も居ないだろうが、少なくとも方向性を見失ったまま残り試合の指揮を2連覇を達成した大功労者に続けさせるよりは、米山監督代行という形で今季は静かに終えて、また来季から新生フロンターレとして楽しいサッカーをみんなでワイワイやると考えるのもいいかも。
↩TOPに戻る