過去ログ倉庫
271365☆☆☆■ 2019/09/22 09:44 (KYV46)
天皇杯の神戸戦の惨敗から、何処まで立て直させてるかだな。
271364☆POLSKA 2019/09/22 09:39 (iPhone ios12.4.1)
男性
名古屋の失敗
川崎と名古屋が同じ指導者にも関わらず差が出たのは
風間さんのサッカーは西部謙司が「2017なぜ風間ロスが起きないのか」で語っていた通り
それこそ「出して動くを繰り返す」に代表されるように選手個々人にサッカー原理を落とし込む形極めて特殊なもの。会得したなら応用は自由というもの。
フォーメーションやプランをキッチ決めてやらせるサッカーと真逆。
選手の状況判断がキモになるので、結果も安定に欠ける部分がある。だから「絶対時間」が必要になるので、風間さんも基本選手交代は極力しなかった。
思うにこのサッカーには監督の意を汲む「レジスタ」が不可欠でそれが憲剛。元々憲剛のレベルに皆を揃える鍛錬だったのは有名なエピソード。
そこに悠や僚太と筑波勢が骨子になり基盤が出来た。それなりに時間がかかっている。
対して名古屋は3年間選手を入れ替え続け、通して在籍した選手はもはや6名しかいない。だから風間さんは教え子の八反田やネット、赤アを呼んだのだと思うが最後まで「レジスタ」と呼べる存在はいなかった。
金をかけてポジションの名手を呼んだところで原理が定着するかは別の話だったのが結果だったと思う。
271363☆ああ 2019/09/22 09:33 (iPhone ios12.4.1)
男性
風間時代って、圧勝して勝つとか言ってたし、三年連続得点王がいたけど、5-0、7-0みたいな勝利無かったよね?
271362☆ああ 2019/09/22 09:30 (iPhone ios12.4.1)
男性
まあ、風間サッカーで相手を外して狭い局面でパスを繋いで打開して、鬼木メソッドで前からプレスに行き、相手を押し込んでハーフコートマッチをするサッカーが一番好き。
風間サッカーは守備位置が低いので、攻撃に手間がかかり過ぎて結局守られる今の課題と同じ。風間さん戻っても今の課題は解決されないよ。
271361☆ああ 2019/09/22 08:51 (iPhone ios12.4.1)
風間監督はエンターテイナーだが勝負強さがない。理想は高く、会見にて言葉を落とせる。
鬼木監督はモチベーターでリアリストだがアイデアが足りない。サッカーを体言化するのが苦手な印象。
新監督
「ペップ理論を日本サッカーに落とし込み、選手達の潜在能力を最大限に引き出す、超攻撃的なチームサッカーを目指す。その為には試合中の叱咤激励を惜しまない。」
271360☆ああ 2019/09/22 08:39 (iPhone ios12.4.1)
男性
田坂復帰とか嬉しかったけどね。オファーもらって帰ってくるか最後に選ぶのは選手だしその選手が川崎でやりたいってなれば応援するでしょ
271359☆ああ 2019/09/22 08:33 (iPhone ios12.4.1)
鬼木も前からの守備徹底というシステムに選手を組み込んでるぞ?だからそこは違うと思うよ
実際に学はスタイル変えたじゃないか、それがハマり始めた時に怪我で離脱したのが本当に残念だったけど
ハセタツは我を出しすぎて未だにまったくはまらない
でも、鬼木システムにはまならいからまったく使わないってわけじゃないので2トップにしてみたりしている
だからダメなんだと思う
鬼木システムはF4のようにサッカーIQが高い=周りをみて使えるベテラン選手によって積み上げることが最強
271358☆ああ 2019/09/22 07:51 (none)
監督だけでなく選手に対しても、ここのサポは復帰を望む人がほんと多いよね
ウチから移籍した監督や選手も、行った先で頑張ってほしいとは思うけど
そのことと復帰してほしいというのとは全く別の話
個人的には一度去った人には全く興味ないし
風間にしても、大久保や川島とかも、今更ウチで見たいなんて気はさらさらない
271357☆フロサポ 2019/09/22 07:30 (iPhone ios12.4.1)
男性
風間サッカーはつまらない
風間さん時代のサッカーは等々力でずっとイライラし通しでした。繋いで繋いで、取られる…繋いで繋いで、シュート打たない…
鬼木監督になった時の嬉しさと解放感は忘れられません。しかも、初タイトルどころか連覇までプレゼントしてくれたし!
私は鬼木監督のフツーのサッカーを支持します!フロンターレには才能ある選手たちがいっぱいいるのだから、個々人の個性を無視した偏屈な戦術に無理矢理、落とし込む必要はありません。
271356☆ニンニク 2019/09/22 07:12 (iPhone ios12.1.2)
風間サッカーの理想として
ボール保持=相手は攻めれない=守備
結局理想で終わっちゃうんだけどね
271355☆aa 2019/09/22 01:26 (iPhone ios12.4)
風間サッカーとか攻守一体と言ってるのに守備放棄してる時点でプラマイゼロで攻撃サッカーでもなんでもないだろ 名古屋の得失点差見れば分かるやろ
271354☆ああ 2019/09/22 01:12 (iPhone ios12.4.1)
あ、俺は元ネタの人とは違いますから
お間違えなく
271353☆ああ 2019/09/22 01:12 (iPhone ios12.4.1)
違うだろ
あくまで攻撃的なサッカーを目指すことであって、風間サッカーだけが攻撃サッカーじゃないってこと
分かれよ、そんなの
271352☆ああ■ 2019/09/22 00:54 (iPhone ios12.4)
クラブが営業職を募集してるぞ。やってみないか?
271351☆ああ 2019/09/22 00:53 (iPhone ios12.4.1)
風間サッカーが攻撃的じゃないとおっしゃってる?w
↩TOPに戻る