過去ログ倉庫
282960☆ああ 2019/11/13 22:54 (ASUS_X018D)
10年も経てば新しいサポーターも増えるし、リーグや街づくりを取り巻く状況も変わるから、サポーターの要求が変わっていくのは当然のことだと思う
あの頃は小杉のタワマンなんてほとんどなかったくらいだしね
特に天皇杯決勝で吹田スタジアムを多くのサポが経験した2017年以降雰囲気が変わってきた感じがある
返信超いいね順📈超勢い

282959☆ああ 2019/11/13 22:42 (SO-01L)
川崎フロンターレにサッカー専用スタジアムを、

な〜んて言って投稿してるポークは自分の事しか

考えてない。これまでの経緯を確認してから

意見して欲しい。あの時、署名も寄付もしてないだろう。


返信超いいね順📈超勢い

282958☆あア 2019/11/13 22:23 (Pixel)
等々力は今のままでいいっていう方にお伺いしたいのですが普段どの辺りで観戦されているんですか?
返信超いいね順📈超勢い

282957☆あー 2019/11/13 21:27 (SO-01L)
行けなくなったから、これは復活しますよ!
返信超いいね順📈超勢い

282956☆あお 2019/11/13 21:26 (iPhone ios12.4.1)
何かきっかけがないと実現はしないだろうね。Jリーグのライセンス条件なのか金持ちオーナー現るなのかわからんけど。ライセンス条件とっとと変えて欲しいわ、工事が進む前に。
返信超いいね順📈超勢い

282955☆ああ 2019/11/13 21:16 (iPhone ios13.0)
等々力は陸上競技場であって本来サッカーをする場所ではない。そこをサッカーで使うと試合はトラックで見づらく、芝を保護するために投擲種目に制限がかかるから陸上競技にも支障が出る。よってお互いに不利益しかないからサッカーと陸上は住み分けるべき。
返信超いいね順📈超勢い

282954☆ああ 2019/11/13 21:03 (SO-04K)
マーケットサウンディングの結果
去年の年末に民間活用で等々力の第二期整備の募集をした結果ね。
これで、民間から市債の発行を大きく抑えられて、且つ魅力的な提案だとなったなら、全面改修や緑茶全体の再整備がかなり良いものになる可能性がある。

エイチttp://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000101739.html

リンクの下の方にある、マーケットサウンディングの結果のPDFで見てみて。

返信超いいね順📈超勢い

282953☆ウリフタツ 2019/11/13 21:00 (SH-04L)
最近あまり来てくれないけど
後半 フロンターレサポ側に攻めてきて
ゴール決めて Gゾーン前に選手が走って
トラックを越えて来る あの何歩かが等々力の気持ちいい瞬間じゃないかと思ってます。
(丁度 バスケットケースが始まる)
返信超いいね順📈超勢い

282952☆ああ   2019/11/13 20:58 (iPhone ios13.1.3)
男性
20:37
本当にあなたの言う通りなんだよね。サッカー専用スタジアムを持たないクラブは淘汰される可能性があるよね。正直言って等々力の改修は先延ばしになった方が良いと思う。今のまま進めてもクラブも市民も良いことない気がする。
返信超いいね順📈超勢い

282951☆FORZA! 2019/11/13 20:53 (iPhone ios13.1.3)
旧国立みたいに1層式か,浦和駒場スタジアムや現等々力バックのような2層式の方が一体感があるよなあ。

日産や味スタや現等々力メインの2層式や,3層式はやめてもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

282950☆ああ  2019/11/13 20:53 (iPhone ios12.4.1)
妄想は寝る前だけにしておくれ
返信超いいね順📈超勢い

282949☆ああ 2019/11/13 20:40 (S1)
男性
外資スポンサーが解禁されたらアマゾンにスポンサーになってもらって税金無しで専用スタジアム建てられるのが1番理想的
返信超いいね順📈超勢い

282948☆ああ 2019/11/13 20:37 (iPhone ios12.4.3)
調べてみるとわかると思うけど、Jリーグは公式な資料で「サッカーはサッカースタジアムで観るべきもの」と宣言しているし、昨年末「将来的にフットボールスタジアムであることをライセンス条項に盛り込むことを念頭に置いている」と発表している
今は陸上競技場で運営しているクラブも少なくないのですぐの実現はなくとも、広島、京都、代々木、湘南、鹿児島、那覇、金沢を始め専用スタジアムの建設が決まったり構想が出てきており、専用スタジアムがホームのクラブが多数派を占めていく現状、将来的にこのライセンス化が荒唐無稽とはいえなくなることは考えられる
これを踏まえた上で、サッカー専用ではなくとも、アメフト共用も含めたフットボールスタジアムの要望は、否応無しに念頭に置かざるを得ないと思うよ
まあ、また川崎からサッカークラブがなくなるのも運命、と思えるならそれはそれで、ね
返信超いいね順📈超勢い

282947☆ああ 2019/11/13 20:31 (iPhone ios13.1.3)
カップ戦で毎年決勝に行けば、埼スタで臨場感のある試合も観れるわけだし、リーグ戦アウェイでも駆け付けられる距離だし、等々力のままでいいけどね。座席数だけ拡張してもらえれば。
返信超いいね順📈超勢い

282946☆ああ 2019/11/13 20:31 (SCV41)
専スタじゃなくてもいいんだけど、このままの改修案なら図面見る限りはガッカリする
実際見て見ないとなんとも言えないけどさ...
せっかくJリーグ屈指のサッカーをやってるのにピッチまで遠いのは残念
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る