過去ログ倉庫
300045☆ああ 2020/07/12 01:27 (iPhone ios13.5.1)
オフサイドが反則な理由を教えてほしいですね並に何も考えてない発言
確かに、手拍子だけはオーケーにした方が見る側も変なストレスはなくなるかも
そのうち変わるかもだけど、今はルール
手拍子は声でるかもでダメ
オフサイドは待ち伏せでつまらなくするから反則
300044☆ああ 2020/07/12 01:23 (iPhone ios13.5.1)
文句ではない
Jリーグがルールを掲げて、禁止事項を設けた大事な試合
そこに配属させてもらってるチームが平然とルールを破ってたら、いろいろな組織が集まる場所が成り立たないでしょ?
サポもそれを形成すると大事なパーツなの
ルール一つも守れないのであれば、そのうち大きい声だすかもよ?
え、川アやってたからいいんじゃね?とか
そうなると万が一でリーグでクラスター発生、リモートすらなくなる、、、とかあり得るんだよ?
各々がもっと自覚を!
300043☆ああ 2020/07/12 01:23 (ASUS_X018D)
結局一番しゃべってるのはルール外のハーフタイム中で、ゲーム中に声を出すのはダミアンのシュートを外したときとか竜也の枠内シュートのときだった、というのが実感ですね
手拍子しながら声を出す人はいないかなと
むしろ手拍子を新しい応援様式とし、いい薬ができるまで声は出すなよ、というのも合理的かなと思った次第ですね
Jリーグの、観客より真剣にJリーグのことを考えてルールを決めている人たちの考えたルールだから、尊重しなければいけないのは間違いないです
ただ、そこは現状を見つついろいろ柔軟にルール決めしてほしいな、と思うのも事実です
300042☆ああ 2020/07/12 01:21 (iPhone ios13.5.1)
Jリーグから公式で手拍子は禁止されてるのに問題じゃないと判断する理由を逆に教えて欲しいですね
300041☆ああ 2020/07/12 01:17 (iPhone ios13.5.1)
手拍子の何が問題なのか、文句言ってる奴は具体的に教えて欲しいね
300040☆ああ■ 2020/07/12 01:17 (iPhone ios13.3)
前半12分の北斗のプレーうめぇ!!
本当に成長したし、見てて楽しい選手になったな。
パススピード上がったよね
300039☆ふろー 2020/07/12 01:12 (Chrome)
00:47
ちなみにあなたはフロンターレサポですか?
今日は等々力で観戦したのでしょうか?
300038☆ああ 2020/07/12 01:10 (iPhone ios13.5.1)
メインは大丈夫だったんだね
やっぱSGの人で先導してた輩が居たので、その人ですね
他は出てなかったのならまだ安心だわ
ったく、いい歳した大人が、、、ルールくらい守れよ
それも好きなチームの大事な試合でのルール
俺が華族の代わりに応援先導してやったぜ、みたいな己の幼稚な満足感を満たす為だけの行為
ああ、キモチワルイ
300037☆ああ 2020/07/12 01:08 (iPhone ios13.5.1)
男性
0056 調べるか、さかのぼってくれ。
300036☆ああ 2020/07/12 01:03 (iPhone ios13.5.1)
応援を先導するような手拍子はダメだけど自然と出る拍手とかは大丈夫みたいよ
300035☆ああ 2020/07/12 00:59 (SH-M05)
メインにいましたけど、そんな手拍子って感じのは聞こえませんでしたよ。大声出す人もいなく良いプレイには惜しみ無く拍手。その拍手が手拍子っぽかったのかな?そう問題視するほどのことはなかったとおもいますが。
300034☆ああ 2020/07/12 00:56 (SO-04K)
現地組じゃないけど、手拍子ってダメってなってたの?
手拍子は逆に何がイカンの?
300033☆あお 2020/07/12 00:47 (iPhone ios13.5.1)
手拍子するバカ
案の定、Twitterその他ネット上で川崎の手拍子を問題視する声が結構上がってますよね
手拍子しただけでコロナ被害が拡大するわけで無いのは誰でもわかるけれど、ワクチンがないなかで人が大勢集まるイベントを実施するためにいろいろ考えて決めたルールです。
守れない人が増えたらまた無観客に戻りますよ?それでもいいんですか?
今日手拍子した人の声が聞きたいです
300032☆ああ■ 2020/07/12 00:46 (MIX)
ノボリと竜也はワンランク上の選手になったんだなあってあらためて思えた試合だった
やっぱり嬉しい
300031☆かわ 2020/07/12 00:33 (iPhone ios13.5.1)
現地で試合はもちろん良かったですが、クラブの対応も随所で良いところ見れました。
先週の反省活かしてバス待ちのところに注意喚起の貼り紙したり、禁止事項はアナウンス何度もしたりHPやメールでも周知したり、ちょっと楽し選手の足跡での並び列示したり。
あとは、食べ物買う列で意図的に前との距離取ってたのに、後ろの方々やたら近づいてやだなと思ったら、スタッフが列に対して、前後の距離を空けるように促してくれたし。
一番良かったのは、来られない柏レイソルサポーター向けのアナウンス、まさにフロンターレらしいないなと思いました。
クラブがしっかり頑張ってくれてるからこそ、観に行く人はしっかりルール守りたいです。
↩TOPに戻る