過去ログ倉庫
313567☆ああ 2020/09/03 20:48 (SO-01K)
故松田選手かGKしたな
懐かしい…
こいつ切れやすい奴だなと思った
313566☆酒一番さぽ 2020/09/03 20:45 (iPhone ios13.6.1)
男性
ハイライトは見てないからわからないけど、
試合通して観ると、山根選手そんなに抜かれてないよ?
むしろ酒井のコースうまく切ってたよ。
前後に運動量あるし、足元も安定してきているように見える。Jリーグの右SBでは1、2の選手だよ、今までのところ。
良い選手だよ。
313565☆ああ 2020/09/03 20:36 (iPhone ios13.6.1)
飯倉がジェジエウに怒ってたシーンは、飯倉がボール掴んだ後にジェジエウが体当たりしてきたからなんだけど、そもそもそれは神戸FWの藤本がジェジエウを後ろから押してるからなんだよなぁ
だからジェジエウはキレてる飯倉見ながらなんやこいつって顔してた
313564☆冤罪 2020/09/03 20:04 (iPhone ios13.6)
男性
我那覇和樹 青木治人
313563☆ああ 2020/09/03 20:01 (iPhone ios13.6.1)
ジュニをペナ外で倒してレッド食らったやつ懐かしい笑笑 元祖飯倉チャレンジだね笑
313562☆あああ 2020/09/03 20:00 (iPhone ios13.5.1)
男性
18:34です
返信ありがとうございます。
どれも、なるほど、ですが、
楽しいサッカー
が、私は1番しっくり来ました。
他にも、また教えて頂きたいです。
313561☆ああ 2020/09/03 19:55 (iPhone ios13.6.1)
あえて言うなら、ハイライト見てもわかる通り、右サイドを破られがちだよね。
山根は守備もノボリくらい固くなってほしいね。
313560☆ああ 2020/09/03 19:47 (iPhone ios13.6.1)
名古屋戦の1敗、神戸戦の引き分けで「これ以上勝ち点落とせない」って、本気で選手も、そしてサポも思てるってのが、勝者のメンタリティーってやつだね。
313559☆ああ 2020/09/03 19:46 (iPhone ios13.5.1)
18:34
漠然とした表現をすれば「攻撃的なサッカー」がフロンターレの根っこだと思う
最近よく目立つ前プレスは相手にビルドアップの時間を与えないでアバウトに蹴らせて自分たちのボール保持につなげるし、高い位置で奪えたらそのままゴールを目指したり
守備すらも攻撃の一部にしてる
風間時代なんかは分かりやすくポゼッションによる攻撃的サッカーだったけど 最近のフロンターレはポゼッションって言うほど支配率高くないし、かと言ってカウンター型でもないし、何て形容していいか自分には分からない
ポジショナルプレーとかで説明する人いるだろうけど 言葉の定義がイマイチはっきりしないしシティとも似てない部分があるしね
攻められて強いチームじゃなくて 攻めて強いチームって意味じゃ今も昔も攻撃的だね
313558☆ああ■ 2020/09/03 19:25 (SO-02L)
飯倉ってジュニーニョを突飛ばしたこともあったよな
313557☆フロサポ 2020/09/03 19:21 (iPhone ios13.6)
男性
マリノス戦は本当に楽しみ。
ここで完勝出来るといいし、学が活躍出来たら言うこと無し
313556☆ああ■ 2020/09/03 19:20 (iPhone ios13.3)
やっとダイジェストが見れた!
どのゴールもアシストもその前のパスも最高。
学が特に楽しそうで。
土曜日はもう1つの港町チームにリベンジして
来週、もう一回、等々力で返り討ちね。
313555☆ノリ 2020/09/03 19:20 (F-02H)
1834さん
本当に一言で言えば楽しいサッカー(>_<)
風間さん来てからはパスワーク上達してレベルが上がったけど、それ以前でもやられてもやり返すバカ試合やって楽しませていたからやっぱり楽しいサッカーかな?( ´∀`)
313554☆ああ 2020/09/03 19:19 (iPhone ios13.6.1)
宮代のシュートダミアンでも出来ないよね。
というかあのターンからの振りの速いシュートできるの悠だけかと思ってた。
313553☆ああ■ 2020/09/03 19:14 (iPhone ios10.0.2)
宮代の期待値が高いのもよく分かった。
あのトラップからのシュートはシンプルだけどめちゃくちゃ上手い。
↩TOPに戻る