過去ログ倉庫
343424☆あお 2020/12/29 18:16 (iPhone ios13.7)
ホクティは貴重だよ。たまに出てきて安定した仕事してくれる選手ってなかなかいない。かつての新井とかもそうだったけど。飛び抜けた存在じゃないけどJ1レベルの仕事をしっかりしてくれるって大事。ただ出場機会を求めてうちから出たいのであれば尊重してあげたい。
343423☆あいうえお 2020/12/29 18:14 (SH-M08)
名古屋って噂されてる選手百発百中で獲得しているけど、学は大丈夫だよね?うちは、選手層厚いと思うけど、移籍してほしくない!
343422☆ああ■ 2020/12/29 18:12 (iPhone ios14.2)
下田の移籍がすごく残念とかたくさん書かれてるけど分かってた人たくさんいたでしょ。
川崎の中盤では明らかにベンチ外の実力。
もし出ても今の強い川崎で活躍は考えられない。みんは分かってたはず。
343421☆ああ 2020/12/29 18:12 (SHV46)
下田ってたまに出ると凄くいい仕事するけど3試合続かないイメージ
それこそレギュラー獲るかもってくらいのポテンシャルあるのに色々もったいない
343420☆ああ 2020/12/29 18:02 (iPhone ios14.2)
ガンバが、戦術の上に選手を置いてるんじゃなくて、個から攻撃を組み立てるのは、見れば分かるけどね。
343419☆あああ 2020/12/29 17:52 (901SO)
素朴な疑問
相手側、ゴール裏を間違えてとっちゃった人、相手チームのコレオやビッグフラッグあった場合に協力するのかな???
自分だけ知らん顔できる?
やはり、ゴール裏ではひっそり見るとしても色々キツイな。。
343418☆ああ 2020/12/29 17:51 (Pixel)
今日の練習レポ見てもやっぱり学の楽しそうな姿は目につくよね。どうなるかなー
343417☆あやすた. 2020/12/29 17:35 (iPhone ios14.3)
17:22
人海戦術って守備的っていうニュアンスではないですよ。
人海戦術とは個々の優秀な選手に身を任せて選手ができるポジションにただ選手を配置し試合中は選手をリフレッシュさせるような交代しか出来ない戦術のことですよ。
守備的戦術の批判なら例にあげるべきなのはマッシモや長谷川健太、ロティーナ達のことです。まあ長谷川健太以外は攻撃の為の守備としてゲームが構築されているので何もゲームモデルを批判しませんけどね。
343416☆ああ 2020/12/29 17:24 (iPhone ios14.3)
苅部隆太郎って選手クッソイケメンじゃんって思ってたら、うちのユース出身やった。
343415☆登戸フロンターレ 2020/12/29 17:22 (iPhone ios14.2)
男性
川崎の攻撃力に対抗するために守備力に力を入れる、磨きをかけようとして優勝を狙うチームが出てくるのは当たり前。今日の宮澤ミッシェルの記事にあったように、川崎に対抗して攻め勝つ事は至難の業。そうやって川崎以外のチームが自分達に出来る事、対抗策を考えて切磋琢磨する事が日本サッカーの向上に繋がる。どこのチームにも同じ攻撃的なスタイルを求める、良しとする風潮はよくない。それぞれのチームにはスタイルがあって、それは時代と共にに少しずつ変わっていく。守備的な事を批判したり、それを戦術とする監督が過剰評価されてるとか言ってる事はナンセンス。リスペクトうんぬんじゃなくてサッカー分かってなすぎでしょ。
343414☆ああ 2020/12/29 17:09 (iPhone ios14.2)
馬鹿にしすぎよ
その2人のサッカーは自分も好きではないけど
343412☆ああ 2020/12/29 16:49 (iPhone ios14.3)
男性
1612 下田の移籍は普通でしょ。序列はかなり下なんだから憲剛1人抜けた所で上がらないのは誰が見てもわかる。交代枠5だっていつまでの話かわからないんだし、即戦力って言われたら行くよ。
343411☆ああ 2020/12/29 16:43 (POT-LX2J)
男性
天皇杯決勝、前回大敗のガンバが、どのような対策をやってくるのか、そして鬼さんがそれを上回る作戦があるのか、楽しみしかない。
343410☆No.12 2020/12/29 16:38 (iPhone ios14.2)
男性
移籍情報はオフィシャル発表くるまで静観。
補強でネームバリューある選手とれても機能しなければ意味がない。
ウチのスカウト陣を信じて待とう。
343409☆ああ 2020/12/29 16:23 (iPhone ios14.2)
名古屋の補強エグすぎ
↩TOPに戻る