過去ログ倉庫
349510☆ああ 2021/01/27 16:09 (iPhone ios12.2)
別に技術的にはYouTubeで流すことも可能だろうけど、権利の問題だよね。
349509☆ああ 2021/01/27 16:08 (iPhone ios14.3)
放映権はdaznがもってっから無理。
349508☆ああ 2021/01/27 15:10 (iPhone ios14.3)
男性
YouTubeで試合流すって笑
回線止まったらどうするの?返金?赤字が膨らむわ笑
349507☆×5 2021/01/27 14:44 (iPhone ios14.3)
シミッチのインスタアリソンとファビーニョにフォローされてる
改めて凄い選手が来たんだな
349506☆ああ 2021/01/27 14:23 (701SO)
悠は日本人最多得点取れたけど、途中出場多いしダミアンとスタメン争いできるメンバーがいた方がいい。
知念か遠野になるかわからんけど。
悠は基本後半からの起用がいいかな。
349505☆×5 2021/01/27 13:24 (iPhone ios14.3)
ていうかうちの外国人の質エグいな
ジェジエウ→2020年ベストイレブン
シミッチ→元U-20ブラジル代表
ダミアン→元ブラジル代表、ロンドン五輪得点王
ソンリョン→元韓国代表の正ゴールキーパー
ACL優勝、ワールドカップ出場経験あり
キョンテはまだ未知数だけどソンリョンから色々吸収してレギュラー奪うくらいになってくれ
349504☆☆☆ 2021/01/27 13:09 (KYV46)
FWも世代交代できるようにならんと。
知念、遠野、宮城は気合い入れて頑張って貰わんと。
349503☆ああ 2021/01/27 13:07 (HTV32)
10年後ではなく、1年後にセンターFWの序列トップ争いが、小林悠とダミアンのままなのは、チームにとって喜ばしいことではない。この二人のタイトルへの貢献は素晴らしいけど。
349502☆ああ 2021/01/27 13:03 (Safari)
昔話 2
2017年の開幕前。
ちょうどスーツ一着新しくしようと思ってた頃、オリヒカのセミオーダーの割引販売の案内があって、二子玉川のお店に行きました。(溝の口は凄い混雑らしかったので)
色々終わって、最後申し込み用紙の記入とかしつつ、「ネーム入れますか?書体は?」と聞かれ、漢字かローマ字かと一瞬悩んだら、店員が「この間のお客さんは、川崎優勝にしてましたよ」と。
それがあったか、と衝撃で、俺も、と思ったけど二番煎じはちょっとと思い、頭に浮かんだのは「小林得点王」。でも、飛躍し過ぎだなと思い直し、結局自分の名前を漢字で入れました。
で、2017年ホーム最終戦、等々力現地で観戦してて、終盤杉本点取ってないかヒヤヒヤしながら、で、ネームの件も頭をよぎり、試合終わった時は、優勝も悠の得点王も勿論嬉しかったけど、後悔の念、悠を裏切ったような感覚、ちょっと複雑でした。
ほんとにネーム入れてたら、永久保存でしたが。
349501☆&◆cdoiRuqsME 2021/01/27 12:54 (iPhone ios14.3)
今は真ん中は悠とダミアンが中心だけど10年後は遠野と宮代が中心になってるかもね
349500☆ああ 2021/01/27 12:46 (iPhone ios14.3)
やっぱり若手への期待が大きいね
昨日の練習動画見ても、若くなったなこのチームと感じた
349499☆福島在住FRO 2021/01/27 12:45 (iPhone ios14.2.1)
男性
ACLは是が非でも取ってもらいたいね。
日程相当厳しいけど。
349498☆ああ 2021/01/27 12:42 (iPhone ios14.3)
知念のゴールといえばあの下田さんの意味わからん噛み噛みの実況が大好きです
349497☆ああ 2021/01/27 12:41 (iPhone ios14.3)
新加入選手は全員期待しているけど
あえて1人の注目なら
遠野大弥。
相手にボールを持たせる福岡サッカーで二桁なら
川崎だったら何点いけるかが楽しみ。
349496☆ああ 2021/01/27 12:38 (Chrome)
40代歳
昔話で恐縮ですが書かせてください
今から二十数年前、友人から「市船の7番(だった選手)が鹿島からレンタルで来てるから見に行かない?」と誘われ、
天皇杯の1回戦だったか2回戦だったか、等々力観戦へ。
相手は富山県代表のYKK(現カターレ富山かな)。市船の7番は同世代では名の通った有名な選手でした。
高校時代は攻撃的でグイグイ前に行く選手だったイメージでしたが、数年ぶりに見る市船の7番は低い位置から長短のパスを散らしまさに中心でした。
これだけうまくても鹿島では機会がないんだな〜と。
試合は終盤まで0-0。すぐ後ろで見ていたおじさんが、「そんなんじゃYKKを応援するぞ!!」の怒声が。今でも耳に残っている。
すると小柄なベテランドリブラーが投入され、縦パスに抜け出し決勝点。なんとも頼りになるベテラン。
それ以来何度も等々力に足を運んでいるが、なぜかその試合だけは昨日のようにハッキリ覚えている。
あの怒声のおじさんは今でもサポーターなのかな…
そしてあれから二十数年たった今も、市船の7番と決定力あるドリブラーは、クラブに欠かせない頼りになるお二人になっていました、
とさ。
長文失礼しました。
↩TOPに戻る