過去ログ倉庫
381756☆ああ 2021/05/13 18:26 (iPhone ios14.4)
フロンターレの選手はスマート、サポーターもスマート。昨日の試合でさらにフロンターレが好きになりました。
黄色6割、サックスブルー4割のサポーターより
381755☆ああ 2021/05/13 18:13 (SH-M05)
マリノスもフロンターレもこのまま突っ走ることはなかなか難しいと思う。
381754☆ああ■ 2021/05/13 17:49 (iPhone ios14.5.1)
マリノスのペースが落ちてくれれば良いんだけどこのまま突っ走りそうなんよね
381753☆ああ 2021/05/13 17:43 (SO-02J)
前の投稿にも同様の指摘がありましたが、悠の早い(結果的には早過ぎた?)ゴールの後、以前風間監督が試合後コメントで良く言っていた「あれで止めてしまった」状態になってしまった事が昨日の試合を難しくした一番の原因なのだと思います。
キックオフ〜最初の得点までのゲーム状況を見ても、フロンターレの普段の激しい攻撃・ネガトラの連続がちゃんとできていれば恐らく仙台のDFは付いて行けずに前半の内に多くの追加点を奪えていたと思いますが、あの悠の得点以降、(普段だったらもっと丁寧に出して・走って・受けてを繰り返して崩している場面で)崩し切る前に「ワンチャンでもし通ったら決定機、ただ可能性は低い難しいパス」を選択する場面が散在され、結果パスミスで相手に取られて攻撃が途切れ、、、を繰り返している内にペースを掴めないまま時間が過ぎ、徐々に仙台も守備に慣れて来て膠着状態→混戦、、、になってしまった気がします。
普段のフロンターレの攻撃を続けるには攻撃側の選手も体力的・頭脳的に相当なハードワークをしなければならないはずなので、恐らく連戦の疲労も大きく影響して↑の結果になってしまったのでしょうね。
そんな中、後半遅くに交代で入って来たダミアンはいつも通りキーパーの所まで(ちょっとオーバー過ぎる位の)プレッシングを繰り返して気持ちを見せていて、1サポーターながらに心を打たれました(昨日の試合でチームとして足りなかった所を行動で示してくれた)。
「日本人=勤勉」、「ブラジル人=気分屋・サボりがち」なのが普通なのに、結果だけでなく勤勉さや気持ちの部分でも日本人プレーヤーを引っ張ってくれる外国人助っ人(しかも元セレソン)とは、、、
本当に貴重ですよね。
381752☆ああ 2021/05/13 17:25 (iPhone ios14.4.2)
男性
1548 それは違くないか?ポジショニングが間違ってるから知念は言われてるんでしょ。
家長が守備で言われてないって練習見てそう言ってるの?試合中のこと?試合中だとしたらその日の戦術を無視して守備してないの?それとも試合中の一部分を見て守備してないって判断してるの?
意図がわからん
381751☆ああ 2021/05/13 16:39 (iPhone ios14.5.1)
ダミアンは昨日の試合で、後半始まる時にベンチから飛び出して、ピッチに出て行く選手全員にハイタッチで送り出してたよ。
ああいう姿勢は本当にチーム内に良い雰囲気をもたらしてると思う。
381750☆ああ■ 2021/05/13 16:38 (HTV32)
家長がどこにいるのが相手が嫌かを考えると、ちゃんと守備で戻って低い位置まで下がる家長はむしろ相手は喜ぶと思う。これは三笘にも言えるけど。
381749☆ああ■ 2021/05/13 16:33 (HTV32)
知念が攻撃でダミアンや家長と同じくらいの数字、貢献度があれば、守備や切り換えの遅さなんて何も言われないよ。
381748☆ああ 2021/05/13 16:09 (iPhone ios14.4.2)
男性
家長は攻め残る戦術やろ。勝ってる時は高い位置でボール保持してるし。
381747☆ああ 2021/05/13 16:02 (iPhone ios14.4.2)
ダミアンは指摘するまでもなく守備してるやん。
家長は確かに追っかけるような守備はしないけど、押し込まれた時間でも1人でキープしたり被ファール受けて時間作ってくれるからなぁ。
知念や塚川ばかりを槍玉にあげるのは良くないけど、控えの選手達にもっとがむしゃらさを見せて欲しいって気持ちは分かる。
今シーズン当初の選手全員のスタメン争いの激しさがここにきて少し緩んできたように見える。もう一度鬼木さんが手腕を発揮して引き締めてくれることを願います。
381746☆ああ 2021/05/13 15:53 (iPhone ios14.4.2)
感覚が狂ってるけど十分に上手く行ってる方なのよね。さらに上を目指すのはわかるんだけどさ。
381745☆ああ 2021/05/13 15:51 (iPhone ios14.4.2)
攻撃がスペシャルだと守備は言われにくいよね。
381744☆ああ■ 2021/05/13 15:48 (iPhone ios14.4.2)
それは監督も同じかもですね。知念には守備に厳しく言うのに家長には何も言わない。知念や塚川がかわいそうすぎる
381743☆ああ 2021/05/13 15:44 (iPhone ios14.4.2)
男性
ここの一部のサポは結果出してるダミアンや家長には守備とか指摘しない闇
逆に新加入選手には出場時間とか関係なく責め立てる…
381742☆ああ 2021/05/13 15:43 (iPhone ios14.4.2)
また的を射ていない見当違いな個人攻撃が増えてきたな
犯人探ししたいだけなんじゃないかとすら思う
昨日の試合が誰か1人のせいであーなったって思ってるのであればもう一回見返した方がいいよ
仮に1人ダメだったくらいじゃあのレベルで崩れてダメな状態にはならないから
仙台の手倉森監督が言ってた「ナメてくれてたのかな」っていうコメントに全てが詰まっている
↩TOPに戻る