過去ログ倉庫
448047☆ああ 2021/11/19 17:13 (iPhone ios14.8.1)
ビッグになる芸人は、あえて初めから広くて良い家に住む
そこそこで終わる芸人は、無理せず相応の家に住む
448046☆ああ■ 2021/11/19 17:08 (iPhone ios15.0.2)
茨城県の端で立地的に不利な鹿島、超巨大陸上スタジアムの横浜となんで比べるんだよ。
圧倒的雰囲気の専スタと都心のすぐ近くの等々力じゃ話がちがうよな。
448045☆ああ 2021/11/19 17:07 (iPhone ios14.8.1)
その危機感が大事なんじゃない?
いつも満員のスタジアムを目指すように、選手は良い試合をするし、クラブは楽しい企画を考える。
空席のない満員のスタジアムが当たり前だと思ったらダメなんだよ。
25000が満員になったなら35000満員を目指す。その次は40000満員を目指す。それがフロンターレに関わる人達の夢じゃないかな?
例えばACL決勝の時の埼スタ、あの雰囲気をフロンターレの選手にも味合わせてあげたいよ。
448044☆ああ 2021/11/19 17:02 (iPhone ios14.7.1)
なんで今から空席の心配するの?
クラブもサポーターも今の状況に慢心せず一緒に観客増やすこと考えられるんじゃないかな
448043☆ああ 2021/11/19 16:44 (SC-01K)
空席が目立つことをクラブや選手は嫌がるんですよ。
空席が目立つと見に来てくれる人が減ったと思い、危機感を感じると聞いたことがあります。
川崎も昔は2Fの空席が目立ったからエンブレムで隠したし、最近だと、鹿島は空席を減らすためにキャパ縮小した鹿スタ改築もしくは新スタ建設を検討、横浜Fはチケット完売してないと試合前日にSNSを使った積極的な販促など、必死に各クラブが空席が目立たないようにしているんです。
サポーターはいつでもチケットとれるから嬉しいでしょうが、クラブや選手にとっては満員の応援は一番の力になるんです。
448042☆ああ 2021/11/19 16:32 (iPhone ios14.8.1)
>16:09
色々言ってるけど、結局これ以上フロサポが増えないと諦めてて草
448041☆ああ■ 2021/11/19 16:32 (iPhone ios15.0.2)
1609
絶えず満員になるキャパじゃ、新規呼べないし、若い子供増えないじゃん。将来考えたらこの子達が増えなきゃいけないのに、矛盾しすぎ。
448040☆ああ■ 2021/11/19 16:25 (iPhone ios15.0.2)
てか、なんで空席が出ることそこまで嫌がりすぎ
埼スタでも、特別な時以外空席結構あるし、4万にしてそこまで空席感出ないぞ。
448039☆ゆば 2021/11/19 16:09 (iPhone ios14.8.1)
男性
第2サッカー場をホームとする川崎チャンプはどうなるのでしょうか
448038☆ああ 2021/11/19 16:09 (SC-01K)
14:12です。
前コメントに気分を害された方がいるならば謝ります。
機会損失という言葉は何度も学んだし、十分理解はしているつもりです。
一番言いたかったのは、今チケット取れないからキャパ増やしてほしいという短期的な考えだけでなく、数十年後フロンターレは昔から強く、川崎市やサポーターから愛し、愛される心の拠り所だったんだよ。だからここは聖地等々力と言われるだよ。と言われるような長期的な展望も考えてほしいのです。
フロンターレはJリーグの中でも経営面でも優秀な成績ですが、2019年のJリーグレポートの川崎F主催試合の観客の年齢層を見ると、10代か5%程度、20代が20%程度、30代が10%程度、40代が25%程度、50代以上が30%程度です。
新等々力ができる頃には、多くの人たちが年代のカテゴリーがひとつ上になります。単純に考えると50代以上が50%を越えます。
自分が買って連れていけばいいじゃないかという意見もあるでしょう。でも、それずっと続けられますか?
自分で稼いだ給料、親から貰ったお小遣いで自主的にフロンターレのチケットを購入する人を増やさなくてはなりません。興味のないことに3000円ぐらいお金払いますか?
キャパを増やしただけでは短期的には良いことかもしれませんが、このままでは将来、空席が見えるスタジアムになってしまいます。
だから自分は試合に連れていくことも大事だと思いますが、フロンターレをもっと身近に感じてもらうために、フロンターレバナナやアボカドを買って、知り合いに配ってます。
長文失礼しました。
448037☆ああ■ 2021/11/19 15:37 (iPhone ios15.0.2)
その4つのうち3つが陸上兼用なんだし、専スタなら一番都心に近いj1の専用スタジアムとして人数増えても大丈夫でしょ。
448036☆ああ 2021/11/19 15:30 (iPhone ios14.6)
近くに日産、味スタ、埼スタ、新国立あるからさ、キャパにそこまで拘る必要もないのかと。
もちろんどうせなら大きいスタジアム、気持ちは分かるがチーム、サポーターの意見、近隣住民の意見を上手く折り合ったとこで無理なく調整出来ればフロンターレらしいしベストなのかな。
取り敢えず今までより1万は多く入れられるようして、後から増築してプラス五千席とかは出来ないんすかね?
ま、他のスタジアムよりも収容より違う面で最高のスタジアムになれば良いな。
448035☆ああ 2021/11/19 15:29 (Chrome)
第2サッカー場の人芝化は前倒しでやってほしい。
448034☆ああ 2021/11/19 15:14 (Chrome)
下にも同じようなことを言ってる人がいるんだけどさ
ホームゴール裏の外に設置することが想定されている室内運動施設(サブアリーナ)を現在のとどろきアリーナ同様にメインアリーナに併設させて
室内型のプールをとどろきアリーナの地下に配置すればごっそりゴール裏の土地が空くと思うんよな
現状の計画でも釣り堀を若干埋め立てることは容認されているっぽいし、もうちょい埋め立てさせてもらってゴール裏のスタンドを一層増やすことができれば、かなりキャパを稼ぐことができるんじゃないかなって思うんよね
ホームゴール裏の背後は釣り堀だから日照権も関係ないし
あくまでも理想であり、妄想なんだけどw
448033☆ああ 2021/11/19 15:11 (iPhone ios14.8)
最近完成したヨドコウなんて収容人数4万人計画から完成したの2.5万人だもんな
↩TOPに戻る