過去ログ倉庫
756391☆ああ 2024/03/10 13:46 (iOS17.3.1)
トレマ一本目0-0
長野記者Xより
756390☆ああ 2024/03/10 13:46 (iOS17.3.1)
>>756386
また?どーせ華族じゃなくて華族の取り巻きのヤバいやつらだろ
756389☆ああ 2024/03/10 13:38 (iOS17.3.1)
>>756375
フロンターレが弱いチームに弱いからでしょ。
昇格してきた相手に負けるのは今に始まったことじゃないし。にわかだからわからないのか笑
756388☆ぶれ山 2024/03/10 13:35 (iOS17.3.1)
男性
>>756386
なんかあったっけ?
756387☆ああ 2024/03/10 13:33 (iOS17.3.1)
>>756386
何があったのかわからない俺に教えてくれよ
756386☆ああ 2024/03/10 13:24 (iOS17.3.1)
この掲示板で華族の愚行が一切話題になってないのが事の深刻さを表してる。
756385☆ああ 2024/03/10 13:23 (iOS17.4)
名願、ベガルタでもベンチ外なら
レンタルの意味ないよね
756384☆ああ 2024/03/10 13:22 (iOS17.4)
>>756365
マジでナイス
756383☆ああ 2024/03/10 13:20 (FCG01)
調子が上がらないとか、スロースターターとか言ってる人がいるが、ウチはリーグ開幕までに公式戦を3試合も戦っていて、今のチームは普通に現状を表している。つまりとても弱いチーム。エリソンがいないと、京都に得点すらできない。そして怪我のエリソンは、しばらく離脱する。
3節だけど、早くも残留を目標にしないと、取り返しのつかないことになる。
756382☆ああ 2024/03/10 13:17 (K)
>>756365
おじさん最高や
756381☆ああ 2024/03/10 13:11 (Pixel)
少なくとも昨日の試合では選手から必死さや勝ちたい気持ち・この一週間で仕込んできた戦術の成果は感じたし、実際前半は機能していた。
そう言う意味で鬼木さんのモチベーターとしての力はちゃんと発揮されているし、選手からの信頼も崩れてなさそう。
ただ問題は、昨日の後半開始〜失点までの時間帯で相手の曹監督のハーフタイム修正によって明らかに試合の流れが変わって押し込まれていたにも関わらず、手をこまねいて何も対策を打てずに失点を許し、交代策含め最後まで後手に回った事。
実は先週の磐田戦で同点に追い付いた後・山東第二戦の立ち上がり(180分試合の後半)等も同じ状況(優勢な状況からの潮の変わり目で何も手を打てない)だったし、最近はこの辺の試合状況に合わせた修正力の欠如がとても気になる(某日本代表監督を彷彿とさせる)。
他の人も言ってたけど、コロナの給水タイムがあった時代は鬼木さんはこの辺の細かい修正めちゃくちゃ得意だったはず。
そうなると、実はこの部分は鬼木さんではなく最近抜けたコーチ達(寺田さん等)の力だったのじゃないかと邪推してしまう、、、
以上まとめると、「FRO、今すぐコーチ入閣してください!」でした。
長文失礼。
756380☆ああ 2024/03/10 13:10 (iOS16.7.5)
前半はバフェと大弥の2トップでいくしかない!
756379☆ああ 2024/03/10 13:09 (iOS17.3.1)
>>756363
いらないでしょ。山田もエリソンもいるのに。何ならゴミスの方が俺からすれば助かる。
756378☆ああ 2024/03/10 13:09 (K)
私達の知っているフロンターレは
こんなところで沈んではいかない
泥臭く這い上がってきますから
浮き沈みが激しくとも結果を残す
フロンターレは、それが出来ると
信じている
どんなことがあろうと、勝てると
思わせる雰囲気、ムード、後押し
をしてやるしかない
今いる選手がフロンターレにいて
良かったと思わせる応援をする
勝って喜ぶ姿が見たいだけだから
756377☆ああ 2024/03/10 13:05 (iOS17.4)
もう選手の問題じゃなくフォーメーションの問題だと思うの俺だけ?
↩TOPに戻る