過去ログ倉庫
892005☆ああ 2025/01/18 22:52 (iOS17.5.1)
高木さんのコーナー今年は要らんかったな
892004☆ああ 2025/01/18 22:50 (Android)
長谷部さん監督業退いてもタレントとか解説やれそう
川崎に合わせて頑張ってくれてんのかなって思ったりも
したけど長谷部さん自身が明るいって言ってたもんな
892003☆ああ 2025/01/18 22:48 (iOS17.5.1)
新体制を強化部がやってるとか社会人エアプかよ
892002☆ああ 2025/01/18 22:43 (iOS18.1.1)
>>891995 そもそも新体制発表会は強化部が企画してないからな
892001☆ああ 2025/01/18 22:36 (Android)
>>891995イベントには他クラブよりも何倍も力入れてる印象、伊藤達哉選手が三好選手に、いっぱいあるよって言われてたみたいだし
892000☆ふろたん 2025/01/18 22:33 (iOS18.2.1)
男性
サポーターやスポンサーは株主的な意味合いもあるんだからあんないい加減なプレゼンしちゃダメだよね。配信が途切れ途切れのはどうかして欲しいよ。来れない人が多かったんだから。
891999☆ああ 2025/01/18 22:31 (iOS18.1.1)
社長にプレーコンセプトとか補強の説明まで求める人もいるんだな
891998☆ああ■ 2025/01/18 22:31 (iOS17.4.1)
>>891995
勘違いクラブだから
891997☆ああ 2025/01/18 22:30 (Android)
>>891995
ただ貶めたいんつもりなんだろうから付き合ってやるけど、、別に大型補強した年もしなかった年もいつでも新体制の濃さは変わらないぞ。
891996☆ああ 2025/01/18 22:30 (Chrome)
昨年の最終5試合はフロンターレらしく、面白いように点が取れた。この攻撃力をそのままに、守備を長谷部監督が修正してくれれば少なくとも間違いなく優勝争いは出来る。冷静に考えてフロンターレの選手個々の戦力はJ1トップレベルなのは間違いなく(いやトップやろ)、サッカー専門家も毎度言ってる。ほんま、リーグ8位とか冗談でしょ?って感じ。鬼木監督には申し訳ないが、本当にマンネリは怖いわ。平家物語が身にしみるわ。
891995☆ああ■ 2025/01/18 22:28 (Android)
純粋な疑問なんだけど川崎ってなんで補強よりも新体制発表に力入れてるの?
891994☆ふろたん 2025/01/18 22:25 (iOS18.2.1)
男性
俺は地域密着でサッカーだけでなく選手やスタッフが街に出てやってる姿が素晴らしいと思ってサポーターになった。しかし、コロナ禍と社長が変わって今までの事が無くなってしまった。優勝してから賞金、海外選手の移籍金、スポンサー費で大きくなってしまい他のクラブの様になってしまった。それ故に補強したのに稼働しない、ACLは勝てないからな。そして、イベントもマンネリ化してるし役員は街にも来なくなったからな。親会社は英国の郵便システムの問題やゼネラルは売却されたりしてる。隣町のクラブの親会社だって経営危機で将来的にクラブがあるかも分からない。フロンターレも親会社一本足打法は止めるべき。日本のスポーツは野球、サッカー、バスケにしろ未だに企業の持ち物というのが強い。フロンターレは既存のクラブとの違いは何がをもう一度考えて欲しい。
891993☆たこ 2025/01/18 22:21 (iOS17.7.2)
>>891985 藁科ジョブズが懐かしい、、、
891992☆ふろたん 2025/01/18 22:14 (iOS18.2.1)
男性
今日の見て思ったのが岡山の新体制発表での社長のプレゼンを参考にすべき。口頭だけでなくスライドをしっかり使って経営目標を数値化して出したり選手、プレーコンセプトを説明してからこういう戦力を補強したと丁寧に説明してたのは素晴らしいなと思ったよ。
891991☆ふろたん 2025/01/18 22:09 (iOS18.2.1)
男性
フロンターレって地域貢献って言うけど役員が親会社出向だし依存してるんだよね。他のクラブみたいに地域密着やるなら役員も強化もその分野のプロを登用しサポーターの意見聞いたり出資出来るようにして双方向でやるのが地域密着やサポーターファーストなんだと思うよね。どうも、一方向で地域密着、貢献してる感じがするんだよね。サポーターに協力しろと言いながら現社長はそういうのも足を運ばないし還元しないんだよね。川崎よりもコンサルの言いなり、アジア、グローバル戦略とか大口叩いてるみたいだけど足元固めてからやるべき。ACL優勝してからやって欲しいよ。
↩TOPに戻る