過去ログ倉庫
961004☆ああ 2025/06/07 12:23 (Android)
スペで計算出来ないしスリム化の為にもジェジ車屋はさっさと放出して欲しいのが本音。大島と悠は残っていいけど、CF3番手は奏真にしないとダメだよ。ってか即戦力も獲らずに怪我人の復帰と若手の成長に賭け過ぎなんだよこのクラブは…。しっかり勝てるメンツを揃えないと若手を使う「余裕」が生まれない
961003☆ああ 2025/06/07 12:21 (Android)
>>961002
そう。来季はACLE無いから若手を確保しておかないと人数が足りなくなっちゃう。ホームグロウンはまぁ大丈夫。
961002☆ああ 2025/06/07 12:16 (iOS18.5)
>>960996
ありがとう、
俺が上げた選手のうち、田邊、神橋、土屋はチームから簡単に出すなってことでいいのかな?
961001☆ああ 2025/06/07 12:14 (Android)
天皇杯は久しぶりに快勝するとこみたいな
961000☆ああ 2025/06/07 12:13 (Android)
吉田の言ってることだろ
はぁ
960999☆ああ 2025/06/07 12:09 (Android)
>>960989
小林悠はあのオフザボールを他の若手に伝授してほしい。
960998☆ああ 2025/06/07 12:08 (iOS18.5)
>>960990
U-21 Jリーグ参加と今後のスカッド
竹内本部長コメント
2025年5月27日にJリーグによって発表された「U-21 Jリーグ」(以下、U21Jリーグ)の創設と、川崎フロンターレの参加。2026年開幕の初シーズンに向けて、川崎はどのように考えているのか、同28日、竹内弘明強化本部長に話を聞いた。(サッカー批評より)
チームのスカッドや指導者についてはどのように考えているのか。
当初は、既存の戦力とアカデミーからの出場とをうまくバランスを見ながらの挑戦になる。
「(U21Jリーグのために必要な選手を確保するとなると)40〜50名と抱えきれません。既存の編成のスカッドに多少プラスアルファをしたとしても、足りないので、既存の選手プラス、しっかり戦えるアカデミーの選手をプラスしていくようなイメージになる」
そのためにアカデミーを増やすかと質問
「それは基本的にはない」と、考えを示す。また、トップチームにおけるU21の選手のボリュームが増える程度のイメージかを尋ねれば、「はい、それぐらいの想定ですね」と答える。
あくまで現時点で、アカデミー含めてクラブスカッド戦略の方向性であると理解する。
960997☆ああ 2025/06/07 12:07 (Android)
補強無くしてタイトル無し
960996☆ああ 2025/06/07 12:07 (Android)
>>960995A契約の人数上限、ACLEにおけるホームグロウン選手の登録義務についてじゃない?例えば他所からベテランばっかり獲得したら、A契約の人数上限によって登録できない選手が出てくるってことじゃない?本人じゃないから分からないが
960995☆ああ 2025/06/07 11:58 (iOS18.5)
>>960994
ごめん、よくわからないんだけど、つまりはどういうこと?人が足りないってこと?
960994☆ああ 2025/06/07 11:54 (iOS18.5)
>>960982
U-21新リーグ 出場選手枠
ACLE登録選手 リストA枠、リストB枠
J1リーグ選手登録枠
以上をどう理解してますか?その上でメンバー構成の
太枠の基本的方針、強化部をどのよう予測してますか
960993☆ああ 2025/06/07 11:52 (iOS18.5)
とりあえずCFエリソンの代わりと、CB高井の代わりはよ!
960992☆ああ 2025/06/07 11:52 (Android)
コーチ
大黒コーチ、
記事を読んだら、「45歳位までは現役で行けそう」
「2週間トレーニングすれば、結構 戻せる」とのこと
でしたので、
夢の監督への道程で少し休憩され、、、
エリソン復帰までCF 半年限定でいかがでしょうか?
960991☆ああ 2025/06/07 11:52 (iOS18.5)
セガちゃん、浦和戦のビューティフルゴールは忘れない。
960990☆ああ 2025/06/07 11:49 (iOS18.5)
>>960985
その戦略について知らないから良ければ教えてもらいたい。
↩TOPに戻る