過去ログ倉庫
1028820☆ああ 2025/10/26 23:50 (iOS18.7.1)
>>1028803
大関や宮城クラスの若手選手の成長はあるタイミングから確率変動に入るんやで
企業組織の中でも25歳まで目立たない普通の社員が
27〜30歳前後で急激に成長する事例を目にしてきた、
これからやぞ
1028819☆ああ 2025/10/26 23:41 (Safari)
柏は血の入れ替えももちろんあるけど、前からいる選手も上手くなってるのは確かだよ
1028818☆ああ■ ■ 2025/10/26 23:28 (iOS18.6.2)
なんかもうみんな今季はどうでも良くなってて草
1028817☆ああ 2025/10/26 23:12 (iOS18.6.2)
湘南も夏にあれだけ抜かれなければ、ちゃんと補強できればまた違った結果になったんだろうな。
うちもそうだけど海外に選手が流出することは止められない流れで、その代わりになる選手や戦力を準備できないとこういうことになってしまう。逆に鹿島や柏のようにしっかりと戦力を整えられれば優勝まで近づくことができるのが今のJリーグ。つまり強化部の働きがチームの未来に直結するということ。
じゃあフロンターレはどうだろうか。このままでホントに大丈夫なのだろうか。少し考えてしまう。
1028816☆ああ 2025/10/26 22:37 (Android)
長谷部監督はあんま選手退場の経験ないって言ってたもんね。
ウチの必ず退場キャラが爆誕するDNAで嫌でも経験積めるなw
1028815☆ああ 2025/10/26 22:32 (iOS18.6.2)
来年もウーレはいるだろうから長谷部もサポもスリル満点で試合が見れるぜ
1028814☆ああ 2025/10/26 22:32 (Android)
男性
>>1028803
宮城はチームが押しているときは躍動するが、チームが劣勢のときにチームを救うブレーやゴールが少ない。
そこが出来ないと評価しにくいなーと思う。
1028813☆ああ 2025/10/26 22:14 (Android)
やっぱりシーズンの中で流れがあると思うけど
リーグ福岡、ルヴァン柏、ウーレの一発退場で掴み損ねたから
長谷部さんもちょっと可哀想だよね。
柏戦での受け過ぎは擁護できないけど
1028812☆ああ 2025/10/26 22:12 (iOS18.6.2)
セレッソのGKが松井謙弥に似てた
1028811☆ああ 2025/10/26 22:00 (iOS18.3)
橘田とトムブラウン布川似てない?
1028810☆ああ 2025/10/26 21:49 (iOS18.6.2)
>>1028766
小川は水戸で5ヶ月しかプレーしてないし、
水戸加入後1週間の試合から3試合連続ゴール決めてたのに、長谷部チルドレンにされてるの笑うわ
1028809☆ああ 2025/10/26 21:46 (Safari)
>>1028808
似てない
1028808☆ああ 2025/10/26 21:45 (iOS18.7.1)
山口って若い頃のクリントイーストウッドに似てるな
1028807☆ああ 2025/10/26 21:44 (iOS18.6.2)
男性
今年タイトル取れてれば長谷部の株も多少は上がったんだけどね。
1028806☆ああ 2025/10/26 21:43 (Android)
ベルマーレを見ているとシーズン途中にほいほい移籍を認めるのは悪影響しかないな。フロンターレは故障離脱が多くてチームとして戦えないところでは同じだが
↩TOPに戻る